ぷらら、URLフィルタでブロックされた有害サイト数のグラフを公開
エンタープライズ
その他
注目記事
-
もう容量不足で悩まない!クラウドファンディング10億円の話題作「UGREEN NASync DXP2800」【PR】
-
“有害情報から子どもを守ろう!大作戦”PRイベントを開催
-
45.3パーセントの子どもが有害サイトを閲覧
拡大写真
ぷららネットワークスは22日、同社が運営するインターネット接続サービス「ぷらら」公式ホームページ上において、「ネットバリアベーシック ブロックモニタ」の公開を開始した。
ネットバリアベーシック ブロックモニタは、ぷららで無償提供されている無料セキュリティサービス「ネットバリアベーシック」のURLフィルタ機能により、ブロックされた有害サイトの件数をグラフ化したもの。グラフは5分間にブロックした総件数を日間、週間で表示し、1時間ごとに更新される。
また、Winnyフィルタによるブロック状況が6月14日より公開されることも併せて発表された。
ネットバリアベーシック ブロックモニタは、ぷららで無償提供されている無料セキュリティサービス「ネットバリアベーシック」のURLフィルタ機能により、ブロックされた有害サイトの件数をグラフ化したもの。グラフは5分間にブロックした総件数を日間、週間で表示し、1時間ごとに更新される。
また、Winnyフィルタによるブロック状況が6月14日より公開されることも併せて発表された。
《富永ジュン》