【実証実験】近くにいるタクシーをPC/携帯で確認、呼び出し——NTTレゾナント
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  gooラボ、地図と動画が連動した「ウォークスルービデオシステム」の対象エリアを拡大 
- 
  goo、無線LANの電波を測定して地図に表示する実験サービスを開始 
 
      神奈川県横浜市内限定で開始するもので、横浜個人タクシー協同組合、三和交通の協力により、両タクシー会社が配車システム用として独自に収集している所属タクシーの走行データ(プローブデータ)を、「goo地図」およびiモード上の地図にプロットして表示する。これによりユーザは外出先でも、モバイルPCや携帯電話から手軽に最寄りのタクシーを探しだせるだけでなく、「Phone to機能」を用いて電話にて配車センターを通じてタクシーを呼び出すことが可能となる。
本実証実験は、社会的問題となっている交通渋滞を減らすために、NTTドコモがすでに「SKYプロジェクト」において取り組んでいるプローブ情報提供システム実証実験の一部として、NTTレゾナントと共同で実験提供するものだ。
実験期間は7日より2008年3月末まで。なお、携帯版についてはiモード対応とされているが、一般的なネットブラウザ搭載の機種であれば、他携帯でも閲覧可能となっている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  

 
           
         
         
        