BitTorrent、日本での事業に角川グループホールディングスが資本参画〜Jストリームとの協業も
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ヤフー、CEATEC基調講演にてアイ・ブロードキャストの「SnapVu」を用いたテレビへの動画配信デモ
 - 
日テレ、世界初のセカンドライフ内収録番組スタート
 
      角川グループが設立を予定しているコンテンツ配信事業会社において、デジタルコンテンツの配信にBitTorrentが提供する商用配信サービス「BitTorrent DNA」(Delivery Network Accelerator)を利用する。新会社は、従来の配信方法に比べて1/5から1/10という低コストでコンテンツが配信できるようになる見込み。
また同コンファレンスにおいてBitTorrentは、Jストリームと協業を進めていくことも発表した。BitTorrent DNAは、既存のCDN上にオーバレイすることにより、CDNの信頼性と、中央集中型P2Pシステムの効率性、低コスト性の両方を実現することが可能になるため、今後Jストリームでは、特にコスト面で今まで適用の難しかったコンテンンツ配信にBitTorrent DNAを組み合わせたサービスを提供できるとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
