工人舎、国内最小の光学ドライブ搭載ミニノートPCシリーズ
      IT・デジタル
      ノートPC
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【年末企画】編集部が選んだ「07年」デジタル家電10大ニュース 
- 
  工人舎、タブレットPC「SH」シリーズにインテル A110(800MHz)を搭載した新モデル 
 
      SRシリーズはすでに同社から発売されているミニノートPC「SHシリーズ」などをベースにしたモデル。最大の特徴は従来モデルとほぼ同サイズの筐体にDVDスーパーマルチドライブを搭載した点だ。重さの点では1,1kgと1kgを少し超えたが、本体サイズの面では光学ドライブ搭載ノートPCとしては、国内最小モデルになるという(同社調べ)。
そのほか、180度回転のタッチパネル式液晶ディスプレイやワンセグチューナー、130万画素Webカメラ、IEEE802.11b/g対応の無線LANにBluetooth Ver 2.0+EDRといったSHシリーズの機能的特徴は忠実に引き継いでおり、より“全部入り”感の強いモデルとなっている。好評だったキーボードも同じものを採用している。
しかし、細部に関しては微妙にカスタマイズが加えられている。ワンセグ用アンテナが外付け型から本体に収納される形になった点もそのひとつ。また、液晶サイドに搭載されたボタンなどのマイナーチェンジも行われ、全体的な使い勝手の向上が図られている。
CPUはIntel processor A110(800MHz)、メモリは1GB(最大1GB)。OSはWindows Vista Home Premium。HDDは小型化のために、2.5インチHDDではなく、1.8インチHDDを搭載。その結果、容量が60GBに減っている。しかし、1.8インチHDDになったことで消費電力が低下。駆動時間は標準バッテリ使用で4時間と従来のSHシリーズから30分ほど長くなった。
液晶ディスプレイの解像度は1,024×600ピクセル(WSVGA)。本体サイズは幅233×高さ33×奥行き177mm、重さは1.1kg(標準バッテリ含む)。なお、バッテリはSHシリーズなど従来のモデルと同様のものを使用する。
型番はOffice非搭載タイプが、ブラックの「SR8KP06A」とホワイトの「SR8WP06A」の2モデル。Office Parsonal 2007搭載タイプがブラックの「SR8KP06F」とホワイトの「SR8WP06F」の2モデル。
※初出時において、本文中に誤りがありました。読者の皆さまおよび関係者の皆さまにお詫びを申し上げるとともに、ここに訂正させていただきます。
《小林聖》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        【年末企画】編集部が選んだ「07年」デジタル家電10大ニュースIT・デジタル
- 
        工人舎、タブレットPC「SH」シリーズにインテル A110(800MHz)を搭載した新モデルIT・デジタル
- 
        工人舎、コストパフォーマンスに配慮したタブレットPC「SA」シリーズに新モデル——120GBのHDDとOfficeを標準搭載IT・デジタル
- 
        工人舎、SHシリーズにSSD搭載モデル——OS 起動時間約20秒短縮IT・デジタル
- 
        【フォトレポート】話題のタブレットPC「KOHJINSHA SH」シリーズをチェック!IT・デジタル
- 
        「企業内個人」という需要に応える——工人舎、ワンセグ搭載のタブレットPCを99,800円からIT・デジタル

 
           
           
           
           
           
          