バーコードリーダなどをPDAやノートPCに接続できるRS-232Cカード
      IT・デジタル
      ノートPC
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  跳ね馬のF1スピリットを受け継いだ!——フェラーリ公認のB5サイズノートPC 
- 
  東芝、省電力LEDバックライトを採用した13.3型液晶搭載のノートPC 
 
      同製品は、モバイルPCなどに232Cポートを増設できる16C550互換UART搭載CFカード。「PDAやノートPCにも複数のシリアル機器を接続したい」という流通・産業分野ニーズに応え、2ポート装備した。コネクタには、業界標準の D-sub 9pin を採用している。
CFカード本体はPDAのCF Type-II対応スロットに装着するだけで、RS-232Cデバイスが接続可能。ノートPCのPCカードスロットでも使用できるように、CFアダプタPCカードを標準添付している。
対応OSはWindows Vista/XP/2000。対応PCはCF TypeII スロットもしくはPCカードスロットを搭載したPocket PC搭載/WindowsPC。
《》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        跳ね馬のF1スピリットを受け継いだ!——フェラーリ公認のB5サイズノートPCIT・デジタル
- 
        東芝、省電力LEDバックライトを採用した13.3型液晶搭載のノートPCIT・デジタル
- 
        話題の「199ドルPC」がついに日本上陸——Windows XP搭載で49,800円IT・デジタル
- 
        ドスパラ、ゲーミングノートPC「プライム ノート ガレリア JS T8100搭載モデル」IT・デジタル
- 
        落下テスト1mをクリアした耐衝撃アルミボディの外付けHDDIT・デジタル
- 
        工人舎、国内最小の光学ドライブ搭載ミニノートPCシリーズIT・デジタル
- 
        富士通、ノートPC「FMV-BIBLO」シリーズの春モデル——LOOX Rシリーズ新投入IT・デジタル
- 
        話題の“199ドルPC”、08年2月に日本上陸——予想価格は5万円前後IT・デジタル
- 
        デル、「Vostro」シリーズにB5サイズの12.1型モバイルノートPCIT・デジタル

