レクサスを抑えて1位に選ばれたのは?〜自動車アワード2007
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  コンパニオンが語る「東京オートサロン2008」のみどころ 
- 
  2008 International CES、成功のうちに閉幕〜2,700社が出展、来場者は13万人超 
 
      「Yahoo!自動車アワード」は、クルマ好きな人はもちろん、そうでない人も本アワードを通じてクルマの世界を楽しみ、選考委員となってクルマの人気投票を行うことができる、年に一度のイベント。
2度目の開催となった今回は、2006年11月〜2007年10月までに発表・発売された車のなかから、「大賞」のほか、部門賞として「ペット賞」「ビューティー賞」「セカンドライフ賞」の人気投票を実施。2007年12月3日〜12月25日の投票期間で合計44万2,050票を集計した。
大賞に選ばれたのは「アウディ R8」。投票数10,408票で「デザイン、性能がすばらしい」「展示場で一目見たときから衝撃を受けました」など、スポーティなデザインや機能性がポイントとなったようだ。以下、2位「レクサス LS600h/LS600hL」、3位「三菱 ランサーエボリューションX」、4位「日産 スカイライン/スカイラインクーペ」、5位「ホンダ フィット」となっている。
また、男性は自分が乗ればモテそうに思えるクルマ、女性は男性にぜひ乗ってほしいクルマを選出する「ビューティ賞」でも、大賞の「アウディ R8」が男性部門の1位に輝いた。女性部門では「レクサス LS600h/LS600hL」が選ばれた。
ペットと一緒に乗りたいクルマを選ぶ「ペット賞」には「ミニ ミニ」が、熟年世代で乗りたいクルマを選ぶ「セカンドライフ賞」では「レクサス LS600h/LS600hL」がそれぞれ選ばれた。
「Yahoo!自動車アワード2007」特集では、ほかにも投票時のコメントである「みんなの声」「評論家による総評」「エントリーカーの振り返り」「2007年自動車カタログアクセスランキング」なども紹介している。配信期間は2月25日まで。
また、配信期間中は、大賞を受賞した「アウディ R8」の壁紙6種類が無料でダウンロードできる。
《井藤祥子》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        コンパニオンが語る「東京オートサロン2008」のみどころエンタメ
- 
        2008 International CES、成功のうちに閉幕〜2,700社が出展、来場者は13万人超ブロードバンド
- 
        ギネスも認定、世界一長持ちする単三電池——松下電器「エボルタ」ブロードバンド
- 
        ヤフー、「行動ターゲティングインターネットCM」動画の掲載を開始〜約600の販売カテゴリを用意ブロードバンド
- 
        アジレント、省スペース・低価格な車載電子機器向け機能試験システム「Agilent TS-5040」エンタープライズ
- 
        【CES 2008 Vol.18】ワゴナーGM会長、自動運転ビジョンへの参加を呼びかけるIT・デジタル
- 
        オートバイ用ETC車載器は2割に満たず。価格含め普及策が必要〜ETC利用実態エンタメ
- 
        【コラム】「Googleフォン」は万能か?エンタープライズ

