2008年2月のセキュリティ情報は「緊急」が6件、「重要」が5件
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Yahoo!買収拒否に対してマイクロソフトのコメント——敵対的買収も示唆 
- 
  Windows Server 2008日本語版の開発が終了、2月5日よりMSDN/TechNet向け、3月1日よりDL提供を開始 
拡大写真
    
 マイクロソフトは13日、2008年2月のセキュリティ情報を公開した。
発表によると、2008年2月のセキュリティ情報は「緊急」が6件、「重要」が5件の合計11件。Windows、Office、Internet Explorer、Active Directry、IISなど広い範囲のソフトウェアが影響を受けている。それぞれのセキュリティ情報の詳細は以下の通り。
▼ 緊急
・WebDAV Mini-Redirector の脆弱性により、リモートでコードが実行される
・OLE オートメーションの脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
・Microsoft Office Publisher の脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される
▼ 重要
・Active Directory の脆弱性により、サービス拒否が起こる
・Windows TCP/IP の脆弱性により、サービス拒否が起こる
・インターネット インフォメーション サービスの脆弱性により、特権の昇格が起こる
・インターネット インフォメーション サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Microsoft Works ファイル コンバータ の脆弱性により、リモートでコードが実行される 
発表によると、2008年2月のセキュリティ情報は「緊急」が6件、「重要」が5件の合計11件。Windows、Office、Internet Explorer、Active Directry、IISなど広い範囲のソフトウェアが影響を受けている。それぞれのセキュリティ情報の詳細は以下の通り。
▼ 緊急
・WebDAV Mini-Redirector の脆弱性により、リモートでコードが実行される
・OLE オートメーションの脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Microsoft Word の脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Internet Explorer 用の累積的なセキュリティ更新プログラム
・Microsoft Office Publisher の脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Microsoft Office の脆弱性により、リモートでコードが実行される
▼ 重要
・Active Directory の脆弱性により、サービス拒否が起こる
・Windows TCP/IP の脆弱性により、サービス拒否が起こる
・インターネット インフォメーション サービスの脆弱性により、特権の昇格が起こる
・インターネット インフォメーション サービスの脆弱性により、リモートでコードが実行される
・Microsoft Works ファイル コンバータ の脆弱性により、リモートでコードが実行される
《富永ジュン》
特集
関連ニュース
- 
        Yahoo!買収拒否に対してマイクロソフトのコメント——敵対的買収も示唆ブロードバンド
- 
        Windows Server 2008日本語版の開発が終了、2月5日よりMSDN/TechNet向け、3月1日よりDL提供を開始ブロードバンド
- 
        Vista SP1日本語版の開発が完了——正式リリースは3月中旬IT・デジタル
- 
        Google異例のコメント——Yahoo!買収騒動ブロードバンド
- 
        米マイクロソフト、米ヤフー買収提案でプレスカンファレンスデータをウェブ公開エンタープライズ
- 
        米マイクロソフト、米ヤフーに買収提案エンタープライズ
- 
        日経BP、「ITpro EXPO AWARD」を発表〜大賞はサイボウズ「ガルーン2 次期バージョン」エンタープライズ
- 
        ライコスジャパンはマスからターゲティング指向へ——Daum CEOに聞くブロードバンド
- 
        マイクロソフト、MCAプラットフォームWindows Server 2008対応試験を2/4より提供開始〜トレーニングの無償提供もエンタープライズ
