cciとまぐクリックが資本提携——ロングテール領域で協業
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
米Yahoo!、株主に対してJerry Yangが手紙を送付
 - 
Yahoo!買収拒否に対してマイクロソフトのコメント——敵対的買収も示唆
 
拡大写真
    
 20日、まぐクリックは、サイバー・コミュニケーションズ(cci)が同社の普通株式を2,000株取得し、インターネット広告分野で業務提携を行う契約を締結したと発表した。
まぐクリックは、GMOインターネットグループの中で、中小広告代理店や人気メールマガジンによるロングテール領域のオンライン広告を柱とする企業だ。cciは、主要なインターネットメディアでの広告ネットワークを持つ大手オンライン広告代理店のひとつである。両社は、資本および業務提携によって、それぞれの強みを生かした広告商品の開発や市場開拓などを行うとしている。
資本・業務提携は2月20日の契約締結日から有効となり、cciはまぐクリックの株式を2.23%保有することになる。
なお、まぐクリックは、2007年12月通期の業績予想で決算の下方修正を行っているが、個別の業績では、売上と純利益は前年を上回っている。今回の提携により、本体コア・コンピタンスの部分で事業強化が期待される。また、cciにとっては、自社の広告ネットワークに「まぐまく」というメールマガジン媒体が増えることになる。 
  
まぐクリックは、GMOインターネットグループの中で、中小広告代理店や人気メールマガジンによるロングテール領域のオンライン広告を柱とする企業だ。cciは、主要なインターネットメディアでの広告ネットワークを持つ大手オンライン広告代理店のひとつである。両社は、資本および業務提携によって、それぞれの強みを生かした広告商品の開発や市場開拓などを行うとしている。
資本・業務提携は2月20日の契約締結日から有効となり、cciはまぐクリックの株式を2.23%保有することになる。
なお、まぐクリックは、2007年12月通期の業績予想で決算の下方修正を行っているが、個別の業績では、売上と純利益は前年を上回っている。今回の提携により、本体コア・コンピタンスの部分で事業強化が期待される。また、cciにとっては、自社の広告ネットワークに「まぐまく」というメールマガジン媒体が増えることになる。
特集
関連ニュース
- 
      
        米Yahoo!、株主に対してJerry Yangが手紙を送付
ブロードバンド - 
      
        Yahoo!買収拒否に対してマイクロソフトのコメント——敵対的買収も示唆
ブロードバンド - 
      
        米Google、クリック詐欺情報に関する「Ad Traffic Quality Resource Center」を開設
ブロードバンド - 
      
        米マイクロソフト、オンライン広告アクウォンティブ買収でグーグルに対抗
ブロードバンド - 
      
        米MicrosoftとAsk.com、検索やオンライン広告のプライバシー保護基準の策定を呼びかけ
エンタープライズ - 
      
        2006年第4四半期のバナー広告費は634億円に!
ブロードバンド - 
      
        【GISフォーラム Vol.1】コンテンツビジネスのチャンスはここに——グローバル情報社会研究所社長 藤枝氏
ブロードバンド 
