富士通、Windowsケータイ「F1100」を活用したモバイルソリューション2製品
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通製Windowsケータイ「FOMA F1100」は3月17日発売 
- 
  富士通研とハインリッヒ・ヘルツ研、光雑音を低減する技術を開発〜毎秒107Gbpsの光信号処理で実証 
 
      モバイルネットワークソリューションは、F1100から社内ネットワーク上のグループウェアに接続し、スケジュールの確認やメールの送受信などの機能を利用できるというもの。連携可能なグループウェアは同社の「TeamWARE Office」、マイクロソフトの「Exchange Server」、サイボウズの「サイボウズガルーン2」、および日本アイ・ビー・エムの「Lotus Notes/Domino」がある。また、FENICS IIネットワークサービス「モバイルVPNサービス」を利用することで、F1100を社外から社内ネットワークに接続する際に個別のネットワーク構築が不要となり、セキュアにVPN接続できる。
モバイル業務ソリューションは、F1100を日報作成、作業進捗報告、緊急連絡、棚卸支援、工程管理といったモバイル業務端末として利用できるというもの。Webアクセス型の業務アプリケーションならば、特別なプログラムを組み込むことなくF1100用の業務画面を作成してF1100のフルブラウザ機能でアクセスできる。クライアント・サーバ型のアプリケーションならば、マイクロソフトの「.NET Compact Framework」などを用いた開発が可能だ。また、同社の携帯電話アプリケーション実行基盤「Interstage Mobile Manager」を利用すれば、携帯電話の特性をフル活用したモバイルアプリケーションの開発や運用が容易に行える。
同社では、今後2年間で1,500社への販売を計画している。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        富士通製Windowsケータイ「FOMA F1100」は3月17日発売ブロードバンド
- 
        富士通研とハインリッヒ・ヘルツ研、光雑音を低減する技術を開発〜毎秒107Gbpsの光信号処理で実証ブロードバンド
- 
        富士通、シンガポールからインドまでの光海底ケーブルシステムの伝送容量を3倍にエンタープライズ
- 
        富士通フロンテック、「RFIDかんばん」による部品供給管理システムを開発〜新潟工場と取引業者間でリアルタイム化を実現エンタープライズ
- 
        UQコミュニケーションズ、富士通の世界最小一体型モバイルWiMAX屋外用基地局装置を採用エンタープライズ
- 
        WiMAX企画会社が本格稼動——社名は「UQコミュニケーションズ」年内に基地局1000局エンタープライズ

