携帯電話の有害情報から「ちばっ子」を守ろう!〜イオン津田沼で3/21・22に開催
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
事業者別契約数、純増No.1はソフトバンク、ブランド別ならauがトップ
 - 
1月の携帯・PHS契約数——ドコモ、PHSサービス終了、携帯は関西など一部で純減
 
拡大写真
    
 社団法人 電気通信事業者協会および携帯電話・PHS事業者4社(NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイル、ウィルコム)は、財団法人 千葉県青少年協会と共同で、PRイベント「携帯電話の有害情報から『ちばっ子』を守ろう!」を開催する。
開催場所はイオン津田沼ショッピングセンター(千葉県習志野市津田沼1-23-1)で、開催日時は3月21日、22日の2日間(いずれも10〜18時)。出会い系サイトなど、子どもたちに見せたくない有害サイトへのアクセスを制限する「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の普及啓発のために行われるもので、サービス内容を紹介するとともに、各種相談を受け付ける相談会も実施する。そのほか子ども向け携帯電話の展示およびデモンストレーション、アンケート調査の実施(回答者には粗品を進呈)などを予定している。 
開催場所はイオン津田沼ショッピングセンター(千葉県習志野市津田沼1-23-1)で、開催日時は3月21日、22日の2日間(いずれも10〜18時)。出会い系サイトなど、子どもたちに見せたくない有害サイトへのアクセスを制限する「有害サイトアクセス制限サービス」(フィルタリングサービス)の普及啓発のために行われるもので、サービス内容を紹介するとともに、各種相談を受け付ける相談会も実施する。そのほか子ども向け携帯電話の展示およびデモンストレーション、アンケート調査の実施(回答者には粗品を進呈)などを予定している。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        事業者別契約数、純増No.1はソフトバンク、ブランド別ならauがトップ
ブロードバンド - 
      
        1月の携帯・PHS契約数——ドコモ、PHSサービス終了、携帯は関西など一部で純減
ブロードバンド - 
      
        電気通信関連4団体、ネット上の違法・有害情報の相談が可能な「事業者相談センター」を設立
ブロードバンド - 
      
        携帯電話の契約数が1億を突破!
エンタープライズ - 
      
        SBモバイル、青少年向けフィルタリングサービスの導入取り組みを強化〜申込書の改訂など
エンタープライズ - 
      
        【総務省】携帯電話・PHSにおけるフィルタリングサービス促進の要請
ブロードバンド - 
      
        有害情報から子どもを守る!アクセス制限サービスの普及促進に向け、モバイル4社が取り組み実施
ブロードバンド - 
      
        「フィルタリング普及啓発アクションプラン 2007」でフィルタリング認知率を70%以上に
エンタープライズ - 
      
        総務省、NTT東西などに対して事故・障害対策の総点検の実施を要請
ブロードバンド 
