ドコモとミツミ電機、電池パックのインテリジェント機能の実用化に向けて共同開発契約
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTTドコモ、骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフプラス」を発売〜Bluetooth対応
 - 
NTTドコモ、法人向けにWindows Mobile 6端末を遠隔制御、利用制限や端末監視
 
      インテリジェント機能とは、過電圧・過充電などの異常状態を診断・表示する「電池故障診断」、電池容量の劣化度合いを診断し取替え時期を表示する「電池劣化診断」、通話可能時間・待受け時間を高精度に測定・表示する「電池残量測定」、製造日時といった電池の製造情報を記録する「各種情報管理」の4つの機能を指す。これらの機能が実用化されて携帯電話に搭載されれば、落下などによる電池パックの異常を発見して注意表示を行う、電池残量が指定した基準を下回った場合にアラームを鳴らす、電池パックの取替え時期をサインで知らせるといった携帯電話の自己診断機能が実現できる。
両社では、同昨日の実用化と携帯電話への導入を目指して関係を強化するとしている。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
      
        NTTドコモ、骨伝導レシーバマイク「サウンドリーフプラス」を発売〜Bluetooth対応
ブロードバンド - 
      
        NTTドコモ、法人向けにWindows Mobile 6端末を遠隔制御、利用制限や端末監視
ブロードバンド - 
      
        「かんたん携帯」販売差し止め申し立ての背景——ドコモ、ソフトバンク広報に聞く
エンタープライズ - 
      
        ドコモと富士通、SoftBank 821Tの販売・製造差し止めを求めて仮処分命令を申し立て
エンタープライズ - 
      
        ドコモ、ワンセグ、おサイフケータイ、WORLD WING対応の「らくらくホンプレミアム」
ブロードバンド - 
      
        TCA、新会長にソフトバンクテレコム/モバイル社長兼CEOの孫正義氏が就任
ブロードバンド - 
      
        QRコード、利用率は8割超ながら精度満足度は6割前後〜ネットエイジア調べ
ブロードバンド - 
      
        携帯電話の有害情報から「ちばっ子」を守ろう!〜イオン津田沼で3/21・22に開催
ブロードバンド - 
      
        むしろ海外で便利、ドコモNM705iは19日より発売開始
ブロードバンド 
