Yahoo!がミャンマーサイクロン災害救援金のインターネット募金を開始
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  打ち上げ間もなく!超高速インターネット衛星「きずな」ライブ配信 
- 
  【FOE 2008 Vol.3】停電時にも光通信で災害情報の告知が可能に! 
拡大写真
    
 「Yahoo!ボランティア」は、多大な被災者を出したミャンマー・サイクロンによる災害救援金のインターネット募金を開始した。救援金募集期間は6月10日まで。
インターネット募金は、インターネット上で募金コンテンツ(壁紙)を購入し、その購入金額の全額が募金される。募金額は1口(500円)から200口(100,000円)まで。なお、壁紙代金に含まれる消費税はYahoo! JAPANが負担し、購入額すべてが募金に回される。
また、Yahoo! JAPAN IDを保有しているユーザーに付与されるポイントプログラム「Yahoo!ポイント」でも募金が可能。1回の募金ポイント額は1ポイントから100,000ポイントまで募金することができ、募金されたポイントは1ポイント=1円で計算され、Yahoo! JAPANから送金される。今回の募金は、日本赤十字社を通じて被災者の支援活動に活用される。 
インターネット募金は、インターネット上で募金コンテンツ(壁紙)を購入し、その購入金額の全額が募金される。募金額は1口(500円)から200口(100,000円)まで。なお、壁紙代金に含まれる消費税はYahoo! JAPANが負担し、購入額すべてが募金に回される。
また、Yahoo! JAPAN IDを保有しているユーザーに付与されるポイントプログラム「Yahoo!ポイント」でも募金が可能。1回の募金ポイント額は1ポイントから100,000ポイントまで募金することができ、募金されたポイントは1ポイント=1円で計算され、Yahoo! JAPANから送金される。今回の募金は、日本赤十字社を通じて被災者の支援活動に活用される。
《関口賢》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        打ち上げ間もなく!超高速インターネット衛星「きずな」ライブ配信ブロードバンド
- 
        【FOE 2008 Vol.3】停電時にも光通信で災害情報の告知が可能に!ブロードバンド
- 
        「20mの長距離検出」を実現した労災防止センサが発売〜オムロン「セーフティライトカーテン」エンタープライズ
- 
        通信各社、正月三が日に「災害用伝言ダイヤル(171)」などの体験利用を実施ブロードバンド
- 
        「地底空間にデータセンターを建設」、12団体が参加の巨大プロジェクトが発足〜サン、IIJ、ベリングポイントなどブロードバンド
- 
        今後欲しいと思う携帯電話の充電器のトップはソーラー充電式充電器エンタープライズ
- 
        政治から芸能まで、Yahoo!ブログから世界のニュースを配信しようエンタメ
- 
        衛星やIPネットワークで県民に防災情報を配信——和歌山県庁、NECブロードバンド
