ウィルコム/イー・モバイル、データ通信サービスで競争激化——4月の事業者別契約数
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  家族間無料、学割、法人向けプランなどで飽和市場が拡大!?——3月の携帯電話契約数 
- 
  TCA、新会長にソフトバンクテレコム/モバイル社長兼CEOの孫正義氏が就任 
拡大写真
    
 9日、電気通信事業者協会(TCA)は、2008年4月末現在の携帯電話・PHS事業者別の契約者数を発表した。
これによると、携帯電話契約の総数は、前月比0.3%増の102,987,200契約だった。内訳は、NTTドコモが96,000純増の53,483,700契約。KDDIが118,700純減の30,220,500契約。ソフトバンクが192,900純増の18,779,100契約、イー・モバイルが92,400純増の503,900契約だった。PHSはウィルコムのみの市場だが、12,600純減の4,602,700契約となった。
KDDIは、118,700契約ものマイナスになっているが、3月末の時点で残っていたツーカーの契約数234,100がサービス終了に伴い、4月からゼロになったことが純減の要因だ。ツーカー部分を除いたauブランドのみでは115,400契約の純増となっている。KDDIによれば、auブランドの数字そのものや動きとしては悪い要素がないので、純減はツーカーの終了によるものとしている。
ソフトバンクは相変わらず純増1位を続けているが、市場シェアとしては18.2%となっている。ドコモは今回KDDIがマイナスとなったため、純増数では2位を獲得している。市場シェアは52%だ。
PHSは現在ウィルコムのみがサービスを提供しているが、4月は純減となってしまった。ウィルコムでは、音声セグメントで「HONYE BEE」など新商品が堅調であるもののデータ通信セグメントにおいて競争が激しくなっているとコメントした。また、今後この傾向は続くと思われるが、「WILLCOM D4」などデータ通信分野での新商品やサービスを投入し巻き返しを図るとしている。
データ通信市場は、通信方式が異なるが、HSDPAなどの携帯電話のデータ通信が高速化し、イー・モバイルやドコモ他の回線を借り受けるMVNOが台頭してきており、高速データ通信で差別化を図っていたPHSの市場に影響がでたものと思われる。ウィルコムは次世代PHSによる移動体通信サービスも予定しており、LTE、4G、WiMAXと今後加速していくモバイルブロードバンド市場をうかがわせる。 
  
これによると、携帯電話契約の総数は、前月比0.3%増の102,987,200契約だった。内訳は、NTTドコモが96,000純増の53,483,700契約。KDDIが118,700純減の30,220,500契約。ソフトバンクが192,900純増の18,779,100契約、イー・モバイルが92,400純増の503,900契約だった。PHSはウィルコムのみの市場だが、12,600純減の4,602,700契約となった。
KDDIは、118,700契約ものマイナスになっているが、3月末の時点で残っていたツーカーの契約数234,100がサービス終了に伴い、4月からゼロになったことが純減の要因だ。ツーカー部分を除いたauブランドのみでは115,400契約の純増となっている。KDDIによれば、auブランドの数字そのものや動きとしては悪い要素がないので、純減はツーカーの終了によるものとしている。
ソフトバンクは相変わらず純増1位を続けているが、市場シェアとしては18.2%となっている。ドコモは今回KDDIがマイナスとなったため、純増数では2位を獲得している。市場シェアは52%だ。
PHSは現在ウィルコムのみがサービスを提供しているが、4月は純減となってしまった。ウィルコムでは、音声セグメントで「HONYE BEE」など新商品が堅調であるもののデータ通信セグメントにおいて競争が激しくなっているとコメントした。また、今後この傾向は続くと思われるが、「WILLCOM D4」などデータ通信分野での新商品やサービスを投入し巻き返しを図るとしている。
データ通信市場は、通信方式が異なるが、HSDPAなどの携帯電話のデータ通信が高速化し、イー・モバイルやドコモ他の回線を借り受けるMVNOが台頭してきており、高速データ通信で差別化を図っていたPHSの市場に影響がでたものと思われる。ウィルコムは次世代PHSによる移動体通信サービスも予定しており、LTE、4G、WiMAXと今後加速していくモバイルブロードバンド市場をうかがわせる。
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        家族間無料、学割、法人向けプランなどで飽和市場が拡大!?——3月の携帯電話契約数ブロードバンド
- 
        TCA、新会長にソフトバンクテレコム/モバイル社長兼CEOの孫正義氏が就任ブロードバンド
- 
        事業者別契約数、純増No.1はソフトバンク、ブランド別ならauがトップブロードバンド
- 
        1月の携帯・PHS契約数——ドコモ、PHSサービス終了、携帯は関西など一部で純減ブロードバンド
- 
        携帯電話の契約数が1億を突破!エンタープライズ
- 
        NEC、30nmレベルの高性能・低リークなCMOSを製造するチャネル構造設計技術を開発エンタープライズ
- 
        有害情報から子どもを守る!アクセス制限サービスの普及促進に向け、モバイル4社が取り組み実施ブロードバンド
