日立のテクニカルサーバで構成されたスパコン、国内最高性能82.98TFLOPSを達成
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ライブ映像を高速処理し、その場で裸眼立体映像に〜日立と東大が共同開発 
- 
  日立、罫線や方眼などのテンプレート画像を投影するプロジェクタ 
 
      本システムは、東京大学情報基盤センターの全国共同利用部門であるスーパーコンピューティング部門に設置され、2日から稼動を開始し、各大学・研究機関などから共同利用されている。実測性能としては国内最高性能とのこと(2007年11月にTOP500スーパーコンピュータ・サイトで発表された性能値との比較)。
今回、国内最高性能を達成したシステムは、2Uサイズのコンパクトな筐体に4個のクアッドコアプロセッサやメモリなどを高密度に実装したサーバノードで構成され、OSにはオープンソフトウェアとの親和性が高いLinuxプラットフォームを採用することにより、WEBユーザーインタフェース、グリッド技術などといった新しいニーズへの対応が可能となっている。
納入システムは、4つのクラスタシステム(512ノード、256ノード、128ノード、56ノード)から構成され、各クラスタシステム内は、米国 Myricom社のMyri-10Gにより、多段クロスバネットワークで接続されている。今回の記録は、東京大学情報基盤センターに納入された4つのクラスタシステムのうち、512ノードと256ノードの2つのクラスタシステムを10ギガビットイーサネットで接続した、合計768ノードのシステムとして達成した。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        ライブ映像を高速処理し、その場で裸眼立体映像に〜日立と東大が共同開発エンタープライズ
- 
        日立、罫線や方眼などのテンプレート画像を投影するプロジェクタIT・デジタル
- 
        日立、動作音量45dBの静音統合サービスプラットフォーム「BladeSymphony SP」エンタープライズ
- 
        日立、ストレージ管理ソフトウェアを「Hitachi Storage Command Suite」に一本化エンタープライズ
- 
        パイオニア、高性能カーナビのデータ管理基盤に日立の組込DB「Entier」を採用エンタープライズ
- 
        サンとシスコ、ディザスタ・リカバリ・ソリューション「セキュアDRソリューション」ブロードバンド
- 
        24時間・10年連続運転を想定——日立、スリムタイプ産業用コンピュータ「HF-W2000モデル20」エンタープライズ
- 
        日立、アドバンストサーバ「HA8000」シリーズにVMware ESX Server 3i標準搭載モデルエンタープライズ
- 
        日立、POWER6を最大64wayまで搭載し従来比1.4倍の性能向上を実現したエンタープライズサーバエンタープライズ
- 
        日立、従来比65%もの省電力効果を持つクライアントブレードと省電力ソフトウェアエンタープライズ

