NTT、台湾新幹線におけるモバイルWiMAXのネット接続実験に参加
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  NEC、従来以上の高い臨場感を持つNGN対応ウェブ会議システムを発売 
- 
  NTTアイティ、PCの検疫状態をチェックする機能を搭載したUSBキー方式VPN製品 
拡大写真
    
 台湾工業技術研究院(ITRI)、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム(NTTBP)、日本電信電話(NTT)は4日、「台湾新幹線におけるモバイルWiMAXブロードバンド通信サービスソリューション」実験への参加について合意したことを発表した。
NTTBPおよびNTTのアクセスサービスシステム研究所は、2005年より「つくばエクスプレス」に、無線LANによるインターネット接続サービスを提供しており、その技術ノウハウ(2007年第18回電波功績賞総務大臣賞受賞)をもとに、WiMAXを用いた台湾新幹線のインターネット接続サービスについての共同実験に参画する。
具体的には、台湾新幹線車内の乗客への無線LANアクセスの提供のためのエリア設計、車両間の通信方法・列車上のネットワーク設計、時速300kmで高速走行する台湾新幹線と地上間のWiMAXによるエリア設計、高速走行中の電波伝搬・通信品質評価と通信品質向上方法の検討など。
台湾新幹線の乗客人数は2008年4月までに24,466,218人に達し、台湾でもっとも人気がある交通手段の1つ。現在はITRIの統括のもと、関係パートナーによる設備提供が進んでおり、新幹線の列車車両の間および車内のワイヤレスインターネット敷設のため、列車内部と列車外部との間の通信電波の減衰測定テストに着手している。将来的には新竹から桃園(郊外地形とトンネル地形)および台南サイエンスパーク(平坦高速地域)の区間において、システムの検証を実施する予定。 
NTTBPおよびNTTのアクセスサービスシステム研究所は、2005年より「つくばエクスプレス」に、無線LANによるインターネット接続サービスを提供しており、その技術ノウハウ(2007年第18回電波功績賞総務大臣賞受賞)をもとに、WiMAXを用いた台湾新幹線のインターネット接続サービスについての共同実験に参画する。
具体的には、台湾新幹線車内の乗客への無線LANアクセスの提供のためのエリア設計、車両間の通信方法・列車上のネットワーク設計、時速300kmで高速走行する台湾新幹線と地上間のWiMAXによるエリア設計、高速走行中の電波伝搬・通信品質評価と通信品質向上方法の検討など。
台湾新幹線の乗客人数は2008年4月までに24,466,218人に達し、台湾でもっとも人気がある交通手段の1つ。現在はITRIの統括のもと、関係パートナーによる設備提供が進んでおり、新幹線の列車車両の間および車内のワイヤレスインターネット敷設のため、列車内部と列車外部との間の通信電波の減衰測定テストに着手している。将来的には新竹から桃園(郊外地形とトンネル地形)および台南サイエンスパーク(平坦高速地域)の区間において、システムの検証を実施する予定。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        NEC、従来以上の高い臨場感を持つNGN対応ウェブ会議システムを発売エンタープライズ
- 
        NTTアイティ、PCの検疫状態をチェックする機能を搭載したUSBキー方式VPN製品エンタープライズ
- 
        ドコモ、6年ぶりとなる国内10年普通社債を発行エンタープライズ
- 
        IIJ、アッカ光回線に対応「IIJ FiberAccess/Aサービス」を提供開始ブロードバンド
- 
        USEN、モバイルGyaOでドコモ携帯電話向けWMV動画配信を開始ブロードバンド
- 
        プラネックス、NTTドコモ「ホームU」対応の無線LANルータIT・デジタル
- 
        NTT Comチェオ、ASP型児童見守りシステム「キッズパス」提供開始ブロードバンド
- 
      ![[NTT西日本 フレッツ・スポット] 大阪府内の9か所にてあらたにサービスを開始 画像](/base/images/noimage.png)  [NTT西日本 フレッツ・スポット] 大阪府内の9か所にてあらたにサービスを開始ブロードバンド
- 
        体重計がネットに直結!——タニタ、NTT東の次世代ヘルスケアサービスブロードバンド
- 
        NTTぷらら、ホスティングサービス「MultiStage」シリーズをリニューアル〜共用タイプはディスク容量が100倍にブロードバンド
