IIJグループら10社、日本セキュリティオペレーション事業者協議会を設立
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  トレンドマイクロ、マジックでセキュリティを学ぶ夏休み自由研究体験親子教室 
- 
  IPA、X.Org製サーバについてセキュリティ上の注意喚起〜フォントファイルで任意コード実行 
拡大写真
    
 インターネットイニシアティブとアイアイジェイテクノロジーは13日、セキュリティオペレーションサービスの普及とサービスレベルの向上を目的として、セキュリティオペレーション事業者8社と共同で日本セキュリティオペレーション事業者協議会(ISOG-J)を発足させた。
日本セキュリティオペレーション事業者協議会は、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の傘下にあたる団体で、セキュリティオペレーションの技術向上、人材育成、関係組織との連携などの各種活動を行っていくとしている。設立発起人は以下の通り。
アイアイジェイテクノロジー
インターネットイニシアティブ
エヌ・アール・アイ・セキュアテクノロジーズ
エヌ・ティ・ティ・データ
日本電気
日本電信電話
日立情報システムズ
富士通
三井物産セキュアディレクション
ラック 
日本セキュリティオペレーション事業者協議会は、日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)の傘下にあたる団体で、セキュリティオペレーションの技術向上、人材育成、関係組織との連携などの各種活動を行っていくとしている。設立発起人は以下の通り。
アイアイジェイテクノロジー
インターネットイニシアティブ
エヌ・アール・アイ・セキュアテクノロジーズ
エヌ・ティ・ティ・データ
日本電気
日本電信電話
日立情報システムズ
富士通
三井物産セキュアディレクション
ラック
《富永ジュン》
特集
関連ニュース
- 
        トレンドマイクロ、マジックでセキュリティを学ぶ夏休み自由研究体験親子教室ブロードバンド
- 
        IPA、X.Org製サーバについてセキュリティ上の注意喚起〜フォントファイルで任意コード実行エンタープライズ
- 
        日本TI、超低消費電力の新世代マイコン「MSP430F5xx」ファミリーを発表〜1.8VでのFlashメモリ消去/書き込み可能にエンタープライズ
- 
        ソリトンとF5、両社製品を組み合わせた認証ソリューションのマーケティング活動で協業ブロードバンド
- 
        もっとも危険な国別ドメイントップは香港(.hk)、日本は2番目に安全〜マカフィー調べエンタープライズ
- 
        センドメール、S/MIMEメール暗号化/復号化が可能なメールセキュリティ統合運用・管理ソフトエンタープライズ
- 
        Yahoo!ウィジェットで「ワンセグウィジェット」スタートエンタメ
- 
        総務省、「情報通信の安心安全な利用のための標語」受賞10作品を発表ブロードバンド
- 
        ウェブページ経由の感染が猛威を振るう〜マカフィー、 5月のサイバー脅威の状況を発表エンタープライズ
