日本ビクター、世界初2つの記録方式が選べるHDDビデオカメラ
      IT・デジタル
      デジカメ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  音声付録画ができるボールペン型ビデオカメラに新カラーが登場! 
- 
  ソニー、従来比約2倍の感度となるCMOSイメージセンサを新開発〜裏面照射型で高感度デジカメを展開 
 
      両製品は、ビデオカメラ用としては業界初となる2つのHD信号圧縮方式に対応するHDDビデオカメラ。HDギガブリッドDuoに、同社新開発の「ビデオカメラ用デュアルコーディック対応HD信号処理LSI」を採用。従来から幅広く採用されるMPEG-2方式に加えて、長時間記録に対応するH.264/MPEG-4 AVC(AVCHD)方式をサポートし、1台で両方式を選択できる。
GZ-HD40は、120GBのHDDを搭載。AVCHD方式によるフルHDの高画質で世界最長となる約50時間の動画記録が可能。GZ-HD30は、ワンプラッターの薄型80GB HDDを搭載し、最長動画記録時間は約33時間。幅71×高さ68×奥行き123mmのコンパクトサイズで、HDD内蔵型の家庭用ハイビジョンビデオカメラとしては世界最小になるという。
そのほか両製品共通で、録画ボタンを押すと約0.08秒の高速で録画スタートが可能。独自開発のアルゴリズムで撮影映像の時間情報を確認し、瞬時に最適なグループ分けを行う「オートグルーピング」機能を搭載。60分の映像を約5分で映画の予告編のように視聴する「ダイジェスト再生」機能を備える。
また、撮影した動画と静止画は、内蔵HDDとmicroSDカードに記録可能。動画撮影中に静止画記録ができ、記録先メディアを自由に選べる。
映像素子は268 万画素の1/3 型 CMOS センサ。2.8 型液晶ディスプレイ搭載。インターフェースは、HDMI 出力/ミニUSB/AV 出力/コンポーネント出力/i.LINK 出力/外部マイク入力/ヘッドホン出力など。連続撮影時間は、液晶ディスプレイ使用時で約1時間25分。GZ-HD40の本体サイズは幅73×高さ68×奥行き123mm。重さはGZ-HD40が455g、GZ-HD30が440g。GZ-HD30のカラーはブラック/シルバーの2色。
《近藤》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        音声付録画ができるボールペン型ビデオカメラに新カラーが登場!IT・デジタル
- 
        ソニー、従来比約2倍の感度となるCMOSイメージセンサを新開発〜裏面照射型で高感度デジカメを展開エンタープライズ
- 
        HDD×2基搭載で手のひらサイズのNAS「LinkStation Mini」の500GBモデルIT・デジタル
- 
        ビクター、業界初! 2つのHD記録方式に対応したビデオカメラ用LSIを開発IT・デジタル
- 
        三洋、フルHD対応ビデオカメラ「XACTi」の新モデル——秒300コマの高速度撮影機能もIT・デジタル
- 
        バッファロー、HDD×2基搭載NAS「LinkStation」の2TB/1TBモデルIT・デジタル
- 
        【「エンジニア生活」・技術人 Vol.8】決定的瞬間を撮る超高速連写——カシオ・黒沢和幸氏IT・デジタル
- 
        SDカード対応517万画素ビデオカメラ——実売1万円台前半IT・デジタル
- 
        暗所での自動赤外線撮影にも対応! 懐中電灯型のminiSD対応デジタルビデオレコーダーIT・デジタル
- 
        PCで地デジ/アナログ放送のW録画ができる! ピクセラ、Wチューナー搭載のPC用テレビキャプチャーボードIT・デジタル
- 
        東芝、HDD内蔵ビデオカメラ「gigashot」シリーズ4製品を約50%値下げ——フルHD対応モデルが59,800円からIT・デジタル
- 
        アップル、iMacをモデルチェンジ——直販価格139,800円からIT・デジタル
- 
        「100円ライターより小さいビデオカメラ」の姉妹モデル——今度はボールペン型IT・デジタル
- 
        東芝、ノートPC「dynabook」「Qosmio」の夏モデル——新しい外装技術を取り入れたデザインPCにIT・デジタル
- 
        キヤノン、ハイビジョン対応ビデオカメラの最上位モデルIT・デジタル

 
          