OCN、8月1日より1日30GBを超えるデータ送信を総量規制方式で利用制限
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ニッポン放送ほか4社、ネットラジオを24時間ノンストップでP2Pライブ配信 
- 
  【総務省】P2P等の帯域制御に関する運用ガイドラインを公表 
拡大写真
    
 NTTコミュニケーションズは、同社のインターネット接続サービス「OCN」において、一定の水準を超えるデータの送信をしているユーザーに対して総量規制方式による利用制限を8月1日より実施する。
今回発表された利用制限の対象になるのは、OCN光サービス、OCN 光 with フレッツ、OCN 光(A)、OCN 光「Bフレッツ」/「フレッツ・光プレミアム」/「フレッツ 光ネクスト」、OCN ADSLサービス、OCN ADSL セット、およびOCN ADSL「フレッツ」の各サービス。1日に30GB以上のデータを送信している場合、NTTコミュニケーションズよりその旨を通知し、利用状態が改善されない場合には利用停止の後、契約解除が行われる。なお、ブラウザによるホームページ閲覧、メール受信、ファイルのダウンロードなどは転送量の対象とならないとのことだ。 
今回発表された利用制限の対象になるのは、OCN光サービス、OCN 光 with フレッツ、OCN 光(A)、OCN 光「Bフレッツ」/「フレッツ・光プレミアム」/「フレッツ 光ネクスト」、OCN ADSLサービス、OCN ADSL セット、およびOCN ADSL「フレッツ」の各サービス。1日に30GB以上のデータを送信している場合、NTTコミュニケーションズよりその旨を通知し、利用状態が改善されない場合には利用停止の後、契約解除が行われる。なお、ブラウザによるホームページ閲覧、メール受信、ファイルのダウンロードなどは転送量の対象とならないとのことだ。
《富永ジュン》
特集
関連ニュース
- 
        ニッポン放送ほか4社、ネットラジオを24時間ノンストップでP2Pライブ配信ブロードバンド
- 
        【総務省】P2P等の帯域制御に関する運用ガイドラインを公表ブロードバンド
- 
        JAXA、P2Pで5Mbpsのハイビジョン動画配信を開始——「かぐや」の動画をPCで再生ブロードバンド
- 
        GWに入りWinny→Shareの傾向が加速?〜ネットエージェント、GW期間のP2Pソフト利用者動向を調査ブロードバンド
- 
        わかってますか?Winnyの実態——ACCSが注意喚起リーフレットを配布エンタープライズ
- 
        クロスワープ、ネット監視サービスがLimewire/Cabosにも対応〜P2Pネットワークを広域監視エンタープライズ
- 
        インプレスとBitTorrentがP2P動画配信で協業——インプレスTVは休止ブロードバンド
- 
        Jストリーム、H-IIAロケット14号機打ち上げをP2Pネットワークでライブ中継〜ウタゴエと共同参画ブロードバンド
- 
        Jストリーム、日経デジタルメディアと共同でP2P型式コンテンツ配信を実施〜BitTorrentDNAを使用エンタープライズ
