外務省と内閣官房、洞爺湖サミットの動画をYouTubeやGyaOなどを通じて配信
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  gooでTOEIC対策! 有名講師による英語学習セミナーを配信 
- 
  GyaO、楽天市場の商品情報提供を開始〜コンテンツ相互提供でUSENと楽天が業務提携を拡大 
 
      外務省と内閣官房では「近年、インターネットを通じた情報発信は、新聞やテレビと同様、効果的な情報発信手段の1つとして重要度を増している中、北海道洞爺湖サミットにおいても、インターネット広報、特に動画による広報は、臨場感ある親しみやすい情報発信の手段として効果的であると認識している」としており、その効果を踏まえて、広範に動画配信を行うものと見られる。
サミット広報については、北海道洞爺湖サミット公式ホームページ上でも動画コーナーを設け、サミットの事前広報を行っているが、同ホームページを補完し、国内外で利用者が多い民間企業の動画配信サイトを活用するとのことで、動画は、「首相官邸ホームページ」「北海道洞爺湖サミット公式ホームページ」に加えて、「BIGLOBEストリーム」「YouTube」「MSNビデオ」「Yahoo!みんなの政治」「GyaO」の各サイトで配信される。
配信期間は4日から8月8日まで。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        gooでTOEIC対策! 有名講師による英語学習セミナーを配信エンタメ
- 
        GyaO、楽天市場の商品情報提供を開始〜コンテンツ相互提供でUSENと楽天が業務提携を拡大ブロードバンド
- 
        インテリジェンス、株式交換を実施してUSENの完全子会社化へ、JASDAQも上場廃止ブロードバンド
- 
        新生GyaO本日始動〜メンズなど新ジャンル登場で13ステーションにエンタメ
- 
        動画共有サイト「eyeVio」でHD動画投稿が可能にエンタメ
- 
        インターネット動画番組ガイド「navicon」サービス開始ブロードバンド
- 
        アンパンマンデジタルLLP設立——フレーベル館、日テレ他が共同出資ブロードバンド
- 
        ルルーシュやガンダムを1話ごとに購入〜毎日放送、「MBSモバイル購買部」サービス開始ブロードバンド
- 
        マイクロソフト、Windows Liveプラットフォームの日本語技術情報を公開〜「GyaO」が採用へブロードバンド

