マカフィー、 HPの業務用PC向けにMcAfee Total Protection Service60日間評価版を提供
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  動的なコンテンツを扱えるCDNはAkamaiだけ——同社ヴァイスプレジデント来日 
- 
  マカフィー、ウィルコムの新端末「WILLCOM 03」にセキュリティ対策を提供開始 
拡大写真
    
 米マカフィーは現地時間7月31日、McAfee Total Protectionソフトウェアの60日間評価版を業務用デスクトップおよびノートPCにプレインストールするグローバル契約を、HPと締結したことを発表した。
直ちに利用することが可能となっている。
McAfee Total Protection Serviceは、デスクトップ、ノートPC、電子メール、サーバを狙う既知と未知の脅威を自動的に検出して阻止するもの。小規模企業ユーザ向けのサービスで、同社のSaaS(Software as a Service)テクノロジーを活用したものとなっている。
危険なウェブサイトにアクセスする前にユーザに警告するMcAfee SiteAdvisorの最新機能とともに、リアルタイムの自動保護機能でウイルス、スパイウェア、ハッカー攻撃を防ぐことができるほか、すべてのインストール、設定、レポートと更新を一元化して複数のユーザグループを作成するウェブベースの管理・レポーティングコンソール、McAfee SecurityCenterによるシンプルな管理機能が含まれている。
HPの付帯事業ビジネス開拓の担当ディレクター、ロブ・モントゴメリー氏は「マカフィーのセキュリティアプリケーションのプレインストールにより、当社の市販コンピュータを購入する全世界の膨大な数のHPの小規模企業ユーザを即座に保護します。評価期間終了時には、ソフトウェアのアップグレードも可能です。マカフィーのセキュリティソリューションの提供によって、社内、社外の環境を問わず、ウイルス、スパイウェア、フィッシング詐欺、ハッカー攻撃、なりすましから小規模企業ユーザを保護します。」とのコメントを寄せている。 
直ちに利用することが可能となっている。
McAfee Total Protection Serviceは、デスクトップ、ノートPC、電子メール、サーバを狙う既知と未知の脅威を自動的に検出して阻止するもの。小規模企業ユーザ向けのサービスで、同社のSaaS(Software as a Service)テクノロジーを活用したものとなっている。
危険なウェブサイトにアクセスする前にユーザに警告するMcAfee SiteAdvisorの最新機能とともに、リアルタイムの自動保護機能でウイルス、スパイウェア、ハッカー攻撃を防ぐことができるほか、すべてのインストール、設定、レポートと更新を一元化して複数のユーザグループを作成するウェブベースの管理・レポーティングコンソール、McAfee SecurityCenterによるシンプルな管理機能が含まれている。
HPの付帯事業ビジネス開拓の担当ディレクター、ロブ・モントゴメリー氏は「マカフィーのセキュリティアプリケーションのプレインストールにより、当社の市販コンピュータを購入する全世界の膨大な数のHPの小規模企業ユーザを即座に保護します。評価期間終了時には、ソフトウェアのアップグレードも可能です。マカフィーのセキュリティソリューションの提供によって、社内、社外の環境を問わず、ウイルス、スパイウェア、フィッシング詐欺、ハッカー攻撃、なりすましから小規模企業ユーザを保護します。」とのコメントを寄せている。
《冨岡晶》
特集
関連ニュース
- 
        動的なコンテンツを扱えるCDNはAkamaiだけ——同社ヴァイスプレジデント来日エンタープライズ
- 
        マカフィー、ウィルコムの新端末「WILLCOM 03」にセキュリティ対策を提供開始エンタープライズ
- 
        2008年6月はFlash Playerの脆弱性/マルチメディアファイルを悪用したトロイの木馬が流行エンタープライズ
- 
        もっとも危険な国別ドメイントップは香港(.hk)、日本は2番目に安全〜マカフィー調べエンタープライズ
- 
        ウェブページ経由の感染が猛威を振るう〜マカフィー、 5月のサイバー脅威の状況を発表エンタープライズ
- 
        機密データの防御・可視性・管理を実現するマカフィーの包括的ソリューションエンタープライズ
- 
        マカフィー、スキャン機能が強化されたW-ZERO3シリーズ向けセキュリティサービスエンタープライズ
- 
        USBメモリのワームがトップに〜マカフィー、 3月のサイバー脅威の状況を発表エンタープライズ
- 
        マカフィーとVMware社が提携〜OEM契約締結、仮想環境対応のセキュリティ製品など発表エンタープライズ
- 
        携帯ユーザもセキュリティに不安感、通信事業者に責任あり〜マカフィー調べブロードバンド
