米国で最も人気の五輪関連サイト
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
    
拡大写真
    
 米ニールセン・カンパニーは11日(現地時間)、北京五輪に関して8月6日から9日の間に閲覧された米国のウェブサイトのランキングを発表した。それによると、訪問数が多かったのはNBC(NBCOlympic.com)。金曜日にNBCでオープニングセレモニーがオンエアされてからYahoo!のオリンピックサイトを抜いたという。ユニークオーディエンスは7日の139万人から8日には266万人に、9日には400万人に伸びた。
ランキングによると1位はNBC Olympics、2位Yahoo Olympics、3位AOL Olympicsと続いている。 
ランキングによると1位はNBC Olympics、2位Yahoo Olympics、3位AOL Olympicsと続いている。
《RBB TODAY》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        SMAPが歌う五輪ソングをドワンゴが独占配信!エンタメ
- 
        あなたの家の液晶/プラズマテレビのサイズは?IT・デジタル
- 
        北島康介、金メダル獲得へ向けた男子100m平泳ぎ決勝が間もなくスタート!エンタメ
- 
        ジョルダン、「北京地下鉄版 乗換案内」を公開ブロードバンド
- 
        NTTコミュニケーションズ、北京五輪に合わせ公開型SNS「トークフィール」を開始エンタープライズ
- 
        NTTとフジテレビ、北京五輪で非圧縮ハイビジョン映像のミリ波無線伝送トライアル〜放送現場で使用ブロードバンド
- 
        「北京オリンピック中止!」そんなタイトルには絶対注意!〜シマンテック月例スパムレポート8月号エンタープライズ
- 
        ほぼ日で“にわかファン”のための五輪企画スタートエンタメ
- 
        レノボ、北京オリンピックの選手村にインターネット・ラウンジを開設ブロードバンド
- 
        鈴木桂治、ダルビッシュ有など選手の“生の声”でオリンピックを楽しむエンタメ
- 
        【特集】北京オリンピックで日本初の動画配信〜会期中の選手ブログも解禁!エンタメ
- 
        オリンピック出場選手たちのブログサイト開設〜日本からは原田めぐみ選手が参加エンタメ
- 
        五輪男子マラソン初出場の3選手、メダルの可能性は?エンタメ
- 
        スカパー、7月末現在の総登録件数など発表〜直接受信416万件・有線系12万件で総計428万件ブロードバンド
- 
        NEC、中国・北京電視台にハイビジョン信号を無圧縮無遅延で無線伝送できるBBトランシーバを納入エンタープライズ

 
 
