オール電化住宅の浸透度は低いが導入済みの人の8割は「満足」〜アイシェア調べ
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「出世の野望はありますか?」——出世欲低下の要因は 
- 
  ネットユーザーの44.8%がウイルス感染を経験、大多数がなんらかの対策を講じる〜アイシェア調べ 
 
      同調査は、同社のサービス会員を対象に8月1日から4日まで実施したもの。有効回答数は312名。
発表によると、オール電化住宅に移行したのは全体の7.1%と少数だった。男女別では、「すでにオール電化住宅にしている」は男性が9%、女性が4.8%、「機会があれば導入したい」は男性が16.2%、女性が11.7%といずれも男性が多い結果が出ている。一方、「導入は検討していない」は男性が53.3%、女性が58.6%で女性が多めと、女性より男性の方がオール電化住宅に積極的な意向を示した。年代別では、「機会があれば導入したい」は20代が8.8%、30代が12.3%、40代が18.7%、「導入は検討していない」は20代が67.6%、30代が55.6%、40代が54.9%と年代が高まるほど導入に積極的だった。
「すでにオール電化住宅にしている」人の満足度は、「とても満足」が31.8%、「やや満足」が50%で、8割は満足していた。その理由を自由回答式で尋ねたところ、火を使わないので「安心」または「安全」と、電気代が「安い」との記述がほとんどを占めた。しかし、「導入を検討している」が1%、または「機会があれば導入したい」が14.1%と導入に積極的な回答者全体の2割に満たなかった。オール電化住宅導入のネックとしては、「導入費用」が37.9%でトップとなったほか、「ランニングコスト」も13.1%見られ、経済面の理由が半数を占めた。また、「手間・面倒」が16.7%、「天災時に不安」が13.6%、「火力不足」が7.4%あり、さらに「その他」と回答した約1割は「賃貸住宅だから」がほとんどだったが、「本当にエコなのか」と疑問視する意見も目についた。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        「出世の野望はありますか?」——出世欲低下の要因はブロードバンド
- 
        ネットユーザーの44.8%がウイルス感染を経験、大多数がなんらかの対策を講じる〜アイシェア調べエンタープライズ
- 
        あなたのケータイ、1日のどれくらいをマナーモードにしておく?エンタメ
- 
        未婚女性の5人に1人が冷蔵庫に野菜なし〜野菜と栄養への関心の相関関係エンタメ
- 
        iPhone操作経験者の4人に1人が新鮮な驚き——アイシェア調べIT・デジタル
- 
        “お父さん”人気強し! 〜ケータイCM好感度調査エンタメ
- 
        理想の上司の存在率は2割未満!? 携帯やアドレスを教える率は?エンタメ
- 
        ケータイで女性がもっとも見られたくないのは「送信メール」!?エンタメ
- 
        誕生日を把握しているのは家族より恋人〜意識調査エンタメ
- 
        カラオケでいちばん嫌われる行為とは? 〜意識調査エンタメ
- 
        「地デジ録画データの貸し出し制限」認知度は約6割——アイシェア、「ダビング10」意識調査結果を公表IT・デジタル
- 
        「必ず行く」20代がトップで30、40代より積極的〜裁判員制度調査エンタメ
- 
        メイド喫茶、近くにあったら行ってみたい人が多数エンタメ
- 
        どうなるiPod課金? 「反対」が45%——アイシェア調べIT・デジタル
- 
        「iPod課金」に2人に1人が反対、賛成派はわずか4.9%〜アイシェア調べエンタメ

