Googleストリートビュー「旅先の下見に便利」一方でプライバシー不安も
      エンタメ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  「価格」ならマック、「味」ならモス〜ファーストフード人気調査 
- 
  「有名人の名前+ブログ」3割が検索あり〜人気1位はやっぱりあの人 
 
      ブロガー向け情報サイト・ブロッチなどネットマーケティングを展開するアイシェアは、この「ストリートビュー」についての意識調査を実施した。調査期間は8月19日〜21日。376名の有効回答を得た。
まず「ストリートビューを知っているか?」という質問に対し、全体の70.2%が「知っている」と回答。性別・世代別に見ると、男性で73.2%、女性で66.0%、20代で66.7%、30代で72.1%、40代で74.5%と、女性より男性、また世代が高いほど認知度が高かった。
現在は大都市圏を対象としたこのサービス。次に今後、全国展開された場合に懸念されることを複数回答形式で聞いてみた。最も多かったのは「プライバシー侵害の不安」で67.6%が回答。次いで「犯罪に使われないか不安」が58.0%、「もし見せたくないものが映ったら削除申請できるか不安」が43.6%、「そもそも勝手に家が晒されることに遺憾」が37.0%だった。
また、ストリートビューの便利な使い方やおもしろい使い方についても、自由回答形式で聞いてみた。旅先や未知の訪問先の下見や道案内を想定した使い方や、ホテル・商店などの外観や集合場所を確かめるという意見が多かった。また、「家に居ながらその場所を訪れた気分になれる」といった楽しみ方をする人も多いようだ。
《井藤祥子》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        「価格」ならマック、「味」ならモス〜ファーストフード人気調査エンタメ
- 
        「有名人の名前+ブログ」3割が検索あり〜人気1位はやっぱりあの人エンタメ
- 
        大人気の「おバカタレント」世間はどう見てる?エンタメ
- 
        増える凶悪犯罪〜護身グッズを携帯している人はどのくらい?エンタメ
- 
        利用経験は6割超、手数料の安さが魅力〜ネットバンキング意識調査エンタメ
- 
        振り込め詐欺対策、ATM前でのケータイ禁止「効果的」わずか3割〜意識調査エンタメ
- 
        オール電化住宅の浸透度は低いが導入済みの人の8割は「満足」〜アイシェア調べブロードバンド
- 
        「出世の野望はありますか?」——出世欲低下の要因はブロードバンド
- 
        ネットユーザーの44.8%がウイルス感染を経験、大多数がなんらかの対策を講じる〜アイシェア調べエンタープライズ
- 
        あなたのケータイ、1日のどれくらいをマナーモードにしておく?エンタメ
- 
        未婚女性の5人に1人が冷蔵庫に野菜なし〜野菜と栄養への関心の相関関係エンタメ

