米Google、Google EarthにGPSデータ共有サービス「Wikiloc」のGPSデータレイヤーを追加
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  米Google、日本全国の観光名所を網羅したGoogle Earth向け「Japan Tourism」レイヤー 
- 
  Google Earth、米オーランド・ディズニーランドのレイヤーを追加 
 
      今回追加されたレイヤーは、スペインのGPSデータ共有サービス「Wikiloc」で公開された数千種類ものアウトドア向けGPSデータを表示させられるというもの。Google Earth上にGPSデータを表示させられるだけでなく、踏破済み距離や最大高度、ユーザーによって撮影された写真とコメントなども閲覧できる。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        米Google、日本全国の観光名所を網羅したGoogle Earth向け「Japan Tourism」レイヤーブロードバンド
- 
        Google Earth、米オーランド・ディズニーランドのレイヤーを追加ブロードバンド
- 
        Google Earth、地図上にその場所で発生したニュースを表示する新機能ブロードバンド
- 
        Google Developer Day 2008 Japan、基調講演はAndroid開発責任者ブロードバンド
- 
        走行ログを記録できるコンパクトなGPSユニット——レシーバーとしても利用可能IT・デジタル
- 
        Google Earth 4.3の新機能「3D Buildings」レイヤーを紹介——ビル屋上からの眺めブロードバンド
- 
        米Google、Google Maps上にYouTube動画を埋め込める新機能を追加ブロードバンド
- 
        写真データに直接GPS情報を書き込めるカードリーダーセットIT・デジタル
- 
        バレンタインに「Google Earth」で世界中のハート型を探そうエンタメ
- 
        Google Earth、X線や赤外線、紫外線などを使って宇宙を見られる新機能を追加ブロードバンド
- 
        Google Earth、欧州などで道路の標示や職業別電話帳機能を追加ブロードバンド
- 
        Google Mapsで○○が丸見え!? ズームインして楽しもうブロードバンド
- 
        Google Earth、地域に関連したYouTube動画を再生できる新機能ブロードバンド
- 
        Google Maps、任意の画像を利用できる「カスタムアイコン」機能を追加ブロードバンド
- 
        Google Earth、宇宙が見渡せる「Sky」機能を追加——週末は星空ツアーをブロードバンド

 
           
          