dit、情報漏洩の原因を追及できるPCフォレンジックツール「X-Ways Forensics」
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  センドメール、機密情報漏えい防止の新機能として「Document Fingerprinting」を発表 
- 
  センドメール、VMware上でメッセージング環境を構築できるアプライアンス「Sentrion MPV」 
 
      X-Ways Forensicsは、情報漏洩などのセキュリティ事故の際に、PCに接続されたHDDやUSBメモリを解析し、インシデントの原因や不正行為の証拠となるデジタルデータを取得できるコンピューターフォレンジックツール。バイナリエディタ「WinHEX」ベースの解析・検索機能を実装したソフトウェアとHDD複製用の「X-Ways Replica」、ブラウザの履歴を解析する「X-ways Trace」をセットにしたパッケージとして提供される。また、X-Ways Captureを利用すれば、システム稼働を停止することなくデータの取得、証拠の保全ができ、暗号化処理されたシステムからでも情報の取得が可能となる。さらに、インターフェイスとマニュアルは日本語に対応している。
同社では、初年度に300ライセンスの販売を目標としている。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        センドメール、機密情報漏えい防止の新機能として「Document Fingerprinting」を発表エンタープライズ
- 
        センドメール、VMware上でメッセージング環境を構築できるアプライアンス「Sentrion MPV」エンタープライズ
- 
        ドコモ、デジタルペンを用いた法人業務向けASP「MobilePenサービス」の提供開始エンタープライズ
- 
        不正利用では情報を消去!故意の情報持ち出しにも対応するUSBメモリセキュリティ「Eugrid DiskFort」エンタープライズ
- 
        日本HPとUBIC、訴訟対応の“デジタル捜査”分野で協業〜企業向けに内部調査パッケージを提供エンタープライズ
- 
        NEC、Webフィルタリングソフトを標準搭載したインターネットアプライアンスサーバエンタープライズ
- 
        【インタビュー】安かろう、良かろうで地域ナンバーワン——中部テレコミュニケーション代表取締役社長 牧俊夫氏ブロードバンド
- 
        日立、コンテンツアーカイブ専用ストレージを拡充〜メールアーカイバ「WISE Audit」と連携エンタープライズ
- 
        日立、USBメモリを利用した電子割符方式セキュリティソフト「割符ランチャーセット」エンタープライズ
- 
        BBSec、クレジットカードの国際基準「PCI DSS」の認証監査機関「QSAC」に認定ブロードバンド
- 
        センドメール、S/MIMEメール暗号化/復号化が可能なメールセキュリティ統合運用・管理ソフトエンタープライズ
- 
        【富士通フォーラム2008 Vol.9】ファイルサーバの容量削減でコスト削減とコンプライアンス対応・内部統制強化を実現エンタープライズ
- 
        サンとシスコ、ディザスタ・リカバリ・ソリューション「セキュアDRソリューション」ブロードバンド
- 
        富士通、9.9リットルの容積を実現したコンパクトモデル「CELSIUS J360」を発表エンタープライズ
- 
        キヤノンMJ、携帯電話向けオンデマンドアプリケーション「Salesforce Mobile」を導入エンタープライズ

