NTTデータ、富士通、NECなど6社、「非機能要求グレード検討会」の検討成果を公開〜公式Webサイトを開設
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  三国ロジスティクスオペレーション、デジタルタコグラフ活用で20%の燃費削減を実現 
- 
  Salesforce.com、三菱商事石油、イオン銀行、ホテルニューオータニに製品を導入 
 
      非機能要求グレード検討会は、システムの応答速度などの性能や障害時の耐性といった、目には見えない情報システムの強度や品質である「非機能要求」について、発注者から要求されるレベルの見える化と、発注者と受注者との間で確認する方法について検討する組織で、2008年4月14日に6社で発足した。
今回、公式サイトを公開するとともに、第一弾として、2008年4月から検討してきた「システム基盤の要求項目一覧」が公開成果物として掲載されている。「非機能要求項目一覧」(PDFファイル・7ページ)は、これまでわかりにくかった非機能要求の項目を洗い出し、6つの視点で体系的に整理したものとなっている。具体的には、システムを止めずに稼働させる度合い、応答の迅速さの度合い、ハードウェアの増設の容易さ、システムの維持や更改のしやすさ、環境への配慮など、業務システムの実現において顧客(発注者)と開発ベンダ(受注者)の間で、あらかじめ明確にして合意すべき要求を整理・体系化したチェックリストとなっており、非機能要求の検討が容易になるとしている。
今後検討会では、今回の「非機能要求項目一覧」で記載した項目ごとに、その実現レベルを段階的に示した“グレード(水準)”を策定し、発注者と受注者の共通認識を持ちやすくするため改善を図っていく予定とのこと。また、経済産業省の「情報システムのディペンダビリティ(信頼性)の向上の施策」へ協力することで、検討会の外から(特にシステム開発を発注する立場の企業)の意見を反映して成果物の有効性を高めていきたいとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連ニュース
- 
        三国ロジスティクスオペレーション、デジタルタコグラフ活用で20%の燃費削減を実現ブロードバンド
- 
        Salesforce.com、三菱商事石油、イオン銀行、ホテルニューオータニに製品を導入エンタープライズ
- 
        トレンドマイクロ、潜在的な脅威を可視化「Trend Micro Threat Management Solution」を発表エンタープライズ
- 
        Prediction、政治経済からスポーツまで近未来を予測するウェブメディア「あした新聞」を創刊ブロードバンド
- 
        日本HP、プロジェクト管理支援「HP Project and Portfolio Management 7.5日本語版」発表エンタープライズ
- 
        KDDI、PCの盗難・紛失時に遠隔操作でデータ削除するサービス開始〜一定時間でデータ不可視化も可能ブロードバンド
- 
        日本HPとMS、無停止型ブレードシステムとSQL Server 2005を連携させた統合ODSソリューションエンタープライズ
- 
        セールスフォース・ドットコム、開発者向けツールキット「force.com Toolkit for Google Data APIs」などエンタープライズ
- 
        NTTデータと日本オラクル、協業で新しいSaaS型CRMソリューション提供開始エンタープライズ
- 
        【富士通フォーラム2008 Vol.2】ストレージ管理諸問題の現実解とはエンタープライズ
- 
        富士通研、同時に複数の人を追跡する画像センシング技術の開発に成功ブロードバンド
- 
        日商エレ、米ConSentryのインテリジェントスイッチ「LANShieldスイッチ」の取り扱いを開始エンタープライズ
- 
        機密データの防御・可視性・管理を実現するマカフィーの包括的ソリューションエンタープライズ
- 
        パケッティア、小型化・省電力化を実現したWAN最適化アプライアンス「PacketShaper 900」エンタープライズ
- 
        日立、従来比65%もの省電力効果を持つクライアントブレードと省電力ソフトウェアエンタープライズ

