イー・モバイル、LTEの屋外実証実験に向けて実験試験局免許を総務省に申請
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
アジレント、MIMOレシーバ・テスタとハンドヘルドRFアナライザの新製品発表
 - 
【CEATEC JAPAN 2008 Vol.7】「LTE」で携帯電話はどう変わる?——NTTドコモ辻村副社長
 
      今回予定されている実験は、2008年12月下旬から2009年5月31日までの期間、港区新橋、虎ノ門、芝エリアの3カ所に順次実験局を設置して実施されるもの。電波伝搬、スループット、MIMO伝送性能評価、アプリケーション(VoIP、ストリーミング、オンラインゲームなど)、マルチセル・マルチユーザー試験(干渉特性、セクタースループット、ハンドオーバーなど)の5項目について、フィールドでのシステム性能評価、セル設計手法、設備投資効率に関する検討と評価が行われる。
同社では、2011年前半の導入を目指すとしている。
《富永ジュン》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        アジレント、MIMOレシーバ・テスタとハンドヘルドRFアナライザの新製品発表
エンタープライズ - 
      
        【CEATEC JAPAN 2008 Vol.7】「LTE」で携帯電話はどう変わる?——NTTドコモ辻村副社長
エンタープライズ - 
      
        富士通、ドコモSuper 3G(LTE)のコアネットワークシステムサプライヤーに選定
エンタープライズ - 
      
        独T-Mobile、LTEを使用したNGMNの実環境条件下での試験に成功
ブロードバンド - 
      
        サービスプロバイダは自らビジネスモデルを構築すべき時代になった——米ジュニパーCTO マット・コロン氏
エンタープライズ - 
      
        NEC、イタリアに「テクニカルエクセレンスセンター」を開設
エンタープライズ - 
      
        モバイル、ストリーミング、ストレージ、世界中のネットワークをイーサで相互接続する「キャリアイーサネット」が本格化
エンタープライズ - 
      
        【ショートコラム】テレビがデジタルになるということ——テレビの良心が死ぬ日
ブロードバンド - 
      
        NTTドコモの次世代携帯電話網「Super3G」、コアネットワーク装置ベンダーにNECを選定
エンタープライズ - 
      
        日本HP、Pavilion Notebookシリーズ秋冬モデル——最小構成69,930円から
IT・デジタル - 
      
        ノーテルとLG電子、高速走行中の自動車で高画質ビデオストリーミングに成功〜世界初のモバイルLTEハンドオーバー
エンタープライズ - 
      
        【ショートコラム】ブロードバンド再編時代突入! ADSLはなくなるのか?
エンタープライズ - 
      
        NEC、玉川事業所内にLTEデモンストレーションセンターを開設
エンタープライズ - 
      
        【WIRELESS JAPAN 2008 Vol.8(ビデオニュース)】NTTドコモ、会場でSuper 3G(LTE)の無線伝送デモを実施!
エンタープライズ 
