電話会社各社から、ユニバーサルサービス料の変更が発表に〜現行の6円から来年は8円に
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
TCA、10月末現在の携帯電話・PHS契約数を発表! イー・モバは9月に引き続き純増数が増加
 - 
ユニバーサルサービス制度の負担料、来年は8円に〜現行の6円から2円上昇、TCAが発表
 
拡大写真
    
 社団法人電気通信事業者協会(TCA)は11月25日、総務省からユニバーサルサービス料の変更について2009年度(平成21年度)は月額8円(税込8.4円)となることで認可を受けたことを発表した。これに追随する形で、11月26日以降、電話会社各社から、ユニバーサルサービス料の変更に関する正式発表が続いている。料金変更の適用時期は2009年2月からとなる見込みだ。
具体的には、NTT東西、NTT-ME(IP電話)をはじめ、KDDI、ソフトバンク、ウィルコム、イー・モバイルなどだ。「ユニバーサルサービス制度」は、加入電話などの電話サービスを全国どの世帯でも公平に安定して利用できるよう、必要な費用を電話会社全体で負担する制度。サービス提供事業者であるNTT東日本およびNTT西日本がサービス提供に必要とする費用を、KDDIなどの他電話会社も含め、全体で負担するという仕組みだ。基本通話はもちろん、離島への電話、110/119番などの緊急電話などが対象となっている。 
具体的には、NTT東西、NTT-ME(IP電話)をはじめ、KDDI、ソフトバンク、ウィルコム、イー・モバイルなどだ。「ユニバーサルサービス制度」は、加入電話などの電話サービスを全国どの世帯でも公平に安定して利用できるよう、必要な費用を電話会社全体で負担する制度。サービス提供事業者であるNTT東日本およびNTT西日本がサービス提供に必要とする費用を、KDDIなどの他電話会社も含め、全体で負担するという仕組みだ。基本通話はもちろん、離島への電話、110/119番などの緊急電話などが対象となっている。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        TCA、10月末現在の携帯電話・PHS契約数を発表! イー・モバは9月に引き続き純増数が増加
ブロードバンド - 
      
        ユニバーサルサービス制度の負担料、来年は8円に〜現行の6円から2円上昇、TCAが発表
ブロードバンド - 
      
        EMA、携帯サイトのアクセス制限対象カテゴリーに関する意見書を各社に提出
ブロードバンド - 
      
        今年度中をめどに18歳未満既存ユーザーにもブラックリスト方式のフィルタリングサービスを適用
ブロードバンド - 
      
        8月の携帯・PHS契約数はau、ウィルコム苦戦——電気通信事業者協会まとめ
ブロードバンド - 
      
        ノーテルとLG電子、高速走行中の自動車で高画質ビデオストリーミングに成功〜世界初のモバイルLTEハンドオーバー
エンタープライズ - 
      
        イヤホンジャックとUSB-LANに対応、実売1,980円のMacBookAir専用USBハブ
IT・デジタル - 
      
        「捨てればゴミ、活かせば資源」——ビックカメラが使用済み携帯電話を回収
エンタープライズ - 
      
        NTTドコモ、movaの新規申込み受付を11/30で終了〜サービス終了日については未定
ブロードバンド - 
      
        「Broadband World Forum Asia 2008」のキーノートビデオ配信開始
ブロードバンド - 
      
        ソフトバンクモバイル、2Gサービスを2010年3月で終了
ブロードバンド - 
      
        機種変した携帯電話等を保管し続ける傾向が顕著に〜電気通信事業者協会まとめ
ブロードバンド 
