ウェブブラウザ「Opera 10」、アルファ版が公開〜ブラウジングの体感速度が約30%向上
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  携帯電話向けブラウザ「Opera Mini 4.2」が正式発表、Android向けベータ版も 
- 
  Opera、ニンテンドーDSiブラウザを任天堂と共同開発、11月1日より無料提供を開始 
 
      今回のアルファ版では、今後発表される予定のすべてのOpera 10製品の基盤となる新しいレンダリングエンジン「Opera Presto 2.2」が採用されている。Opera Presto 2.2は、6月にリリースされたOpera 9.5に搭載されたOpera Presto 2.1と比べて、ブラウジングの体感速度が約30%向上しているとのこと。また、ウェブ標準のサポートを強化した結果、Opera 10アルファ版はAcid 3のテストで100/100のスコアを獲得したという。これは、より広範な技術を用いて、かつ標準規格に準拠したウェブサイトを開発しても、Opera 10であれば問題なく表示できることを示している。その他の機能としては、インラインスペルチェック、ブラウザの更新を自動的に行うオートアップデートなどを搭載した。内蔵メールクライアントのOpera Mailは、HTML形式のメール作成をサポートした。
Opera 10アルファ版は、誰でもダウンロードと利用が可能だが、現在は英語版のみの提供となっている。もちろん英語版でも日本語サイトの表示などは問題なく利用できる。
※19時20分追記:Opera 10アルファ版は、Windowsの場合「C:Program FilesOpera 10 Preview」にインストールされるため、旧バージョンをインストールしていても併用することが可能だ。その場合でも旧バージョンのブックマークやURL補完などの情報は正しく引き継がれている模様。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        携帯電話向けブラウザ「Opera Mini 4.2」が正式発表、Android向けベータ版もブロードバンド
- 
        Opera、ニンテンドーDSiブラウザを任天堂と共同開発、11月1日より無料提供を開始ブロードバンド
- 
        Opera Software、ブラウザ最新バージョン「Opera9.6」をリリースブロードバンド
- 
        音楽と映像が携帯電話とテレビで楽しめるSTB「au BOX」ブロードバンド
- 
        すべてのビジネスはブラウザから始まる——GoogleがWebブラウザ「Chrome」をリリースブロードバンド
- 
        ウィルコム、Flashに対応したWILLCOM 03向け「Opera Browser」の提供を開始ブロードバンド
- 
        NEC、新ソリューション追加で効率化を実現した「ITファシリティソリューションサービス」エンタープライズ
- 
        NEC、米国のソフト会社「ネットクラッカー」を買収〜NGN、IPTV向けに運用支援システム分野などを強化ブロードバンド
- 
        お家ユニファイドコミュニケーション——onefoneとホームUは無線LANからフェムトセルを目指すブロードバンド
- 
        Opera Software、クロスデバイス対応のウィジェット開発ツールのベータ版公開ブロードバンド
- 
        総務省、NTTドコモ他携帯電話事業者6社に、MVNOに対する窓口の明確化・プラン策定の情報開示などを要請ブロードバンド

 
           
           
           
          