Googleとセールスフォース、戦略的グローバル・アライアンスを拡大〜クラウド環境のアプリ開発を支援する「Force.com for Google App Engine」発表
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  グーグル日本法人社長が交代、現社長村上氏は名誉会長に 
- 
  ぷらっとホーム、クラウドコンピューティング向け高密度サーバ「CloudStation A」発表 
拡大写真
    
 米Google(グーグル)とセールスフォース・ドットコムは現地時間8日、戦略的グローバル・アライアンスを拡大すると発表した。第一弾としてクラウド・コンピューティング環境におけるアプリケーション開発を支援する「Force.com for Google App Engine」をあわせて発表した。
「Force.com for Google App Engine」は、新しいタイプのWebアプリケーションとビジネス・アプリケーションの構築を完全にクラウド環境で実現するツール/サービス・セットとなる。開発者は自身のクライアント/サーバ・インフラストラクチャを保守管理する必要なしに、Googleとセールスフォース・ドットコムが提供するクラウド・コンピューティング・インフラストラクチャを利用して、新しいアプリケーションをWeb環境で構築・実行・提供することが可能となる。「App Engine」で開発されたWebアプリケーションは、構築や保守も容易で、トラフィックやデータ・ストレージのニーズの向上に応じた拡張も容易となっている。「Force.com」に格納されているエンタープライズ・データを「App Engine」で構築した消費者指向のWebアプリケーションで利用するといったことが可能となる。拡張性に優れたクラウド環境でPythonを活用し、「Force.com」のデータベース、ワークフロー、ロジック機能を直接利用できるほか、Pythonライブラリを構築し「Google App Engine」に実装することで、Force.com APIを通じて「App Engine」アプリケーションによる「Force.com」の読取りと書込みがサポートされる。
Googleのプロダクト・マネージメント担当ディレクター トム・ストッキー氏は「セールスフォース・ドットコム同様、当社もクラウド・コンピューティングによる開発者の皆様の成功支援に確固とした姿勢で取り組んでいます。Google App EngineとForce.comの統合によって、新しいWebアプリケーションの構築が可能になるだけでなく、Webが持つプラットフォームとしての能力が一層明確に示されることになるでしょう」とのコメントを寄せている。 
「Force.com for Google App Engine」は、新しいタイプのWebアプリケーションとビジネス・アプリケーションの構築を完全にクラウド環境で実現するツール/サービス・セットとなる。開発者は自身のクライアント/サーバ・インフラストラクチャを保守管理する必要なしに、Googleとセールスフォース・ドットコムが提供するクラウド・コンピューティング・インフラストラクチャを利用して、新しいアプリケーションをWeb環境で構築・実行・提供することが可能となる。「App Engine」で開発されたWebアプリケーションは、構築や保守も容易で、トラフィックやデータ・ストレージのニーズの向上に応じた拡張も容易となっている。「Force.com」に格納されているエンタープライズ・データを「App Engine」で構築した消費者指向のWebアプリケーションで利用するといったことが可能となる。拡張性に優れたクラウド環境でPythonを活用し、「Force.com」のデータベース、ワークフロー、ロジック機能を直接利用できるほか、Pythonライブラリを構築し「Google App Engine」に実装することで、Force.com APIを通じて「App Engine」アプリケーションによる「Force.com」の読取りと書込みがサポートされる。
Googleのプロダクト・マネージメント担当ディレクター トム・ストッキー氏は「セールスフォース・ドットコム同様、当社もクラウド・コンピューティングによる開発者の皆様の成功支援に確固とした姿勢で取り組んでいます。Google App EngineとForce.comの統合によって、新しいWebアプリケーションの構築が可能になるだけでなく、Webが持つプラットフォームとしての能力が一層明確に示されることになるでしょう」とのコメントを寄せている。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
        グーグル日本法人社長が交代、現社長村上氏は名誉会長にブロードバンド
- 
        ぷらっとホーム、クラウドコンピューティング向け高密度サーバ「CloudStation A」発表エンタープライズ
- 
        SNS機能をサイトに追加する「Google Friend Connect」、いよいよ利用可能にブロードバンド
- 
        仮想化はITシステム全体のコスト削減につながる——デルのエンタープライズ戦略エンタープライズ
- 
        マイクロソフト、Windows Mobile向けアプリケーション開発者支援事務局を設立ブロードバンド
- 
        米グーグルとホールマーク・チャンネル、「Google TV Ads」によるTV広告戦略で協定エンタープライズ
- 
        Gmail専用メーラーiアプリ「EViS」、QVGAディスプレイ機種まで対応拡大ブロードバンド
- 
        福岡県弁護士会が、グーグルストリートビューの中止を求める声明発表ブロードバンド
- 
        マカフィー、Secure Computingの買収を完了〜包括的なセキュリティソリューションを提供エンタープライズ
- 
        インターネットが抱える3つの問題——IPアドレス枯渇、暗号化、DNSキャッシュ攻撃ブロードバンド
- 
        「組込みシステム」再考——クラウドの対極にあるものブロードバンド
- 
        【インタビュー】クラウド時代の電子文書セキュリティ——配布後も制御可能なSaaS型サービスの実力エンタープライズ
- 
        エクスジェン、ID統合管理ツール「LDAP Manager 4」販売開始〜クラウドコンピューティングへ対応ブロードバンド
- 
        ソニー、月額3万円からの中小企業向けクラウドサービス「マネージドイントラネット」エンタープライズ
- 
        グーグル、ストリートビューを大幅リニューアル〜写真を大きく、方角をより分かりやすくブロードバンド
