2月2日は「情報セキュリティの日」 — 総務省が関連行事で注意を呼びかけ
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ
 - 
早急にDNSサーバのパッチ適用や設定変更を!〜IPA、“キャッシュポイズニング”に再度の注意喚起
 
      情報セキュリティ政策会議(議長:内閣官房長官)では、毎年2月2日を「情報セキュリティの日」と定めており、情報セキュリティの重要性について広く国民へ普及・促進を図るべく取り組んでいる。総務省では、この趣旨を踏まえ、1月24日よりボットウイルスの脅威とその対策の必要性の周知を目的として、「ボット駆除活動キャンペーン」を開催する。 総務省が行う「ボット駆除活動キャンペーン」は、ボットウイルスへの注意喚起を中心としたもの。電気通信事業者、地方公共団体、電力会社、ガス会社等の協力のもと、同企業や団体のホームページから、ボットの駆除対策手順の確認、ウイルス駆除ツールの入手、パソコンの感染診断、再感染しないための対策が可能となるものだ。そのほかに講演行事、e-ネット安心講座(e-ネットキャラバン)も実施される予定。
また総合通信局等を中心に全国各地で、情報セキュリティ対策の普及・促進に資する行事を開催するとのこと。なお、政府全体における、主要な「情報セキュリティの日」関連行事は、内閣官房情報セキュリティセンター(NISC)によると585件が予定されているという。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        オンラインゲーム人気で脅威勢力図にも変化〜フォーティネット調べ
エンタープライズ - 
      
        早急にDNSサーバのパッチ適用や設定変更を!〜IPA、“キャッシュポイズニング”に再度の注意喚起
エンタープライズ - 
      
        【SaaS World 2008 Vol.5】所有型と利用型を組み合わせた“ハイブリッド型”ソリューションが増えていく——NEC
エンタープライズ - 
      
        【SaaS World 2008 Vol.3】文書の利用権限を詳細に設定——ExcelやWordにも対応のSaaS型文書管理
エンタープライズ - 
      
        ノートPCのデュアルディスプレイ用として使えるUSB接続の7V型ワイドディスプレイ2モデル
IT・デジタル - 
      
        Web不正活動の中核が業務停止、明確な減少傾向が出るも油断できない情勢〜フォーティネット11月度ウイルスレポート
エンタープライズ - 
      
        米グーグルとホールマーク・チャンネル、「Google TV Ads」によるTV広告戦略で協定
エンタープライズ - 
      
        インターネットが抱える3つの問題——IPアドレス枯渇、暗号化、DNSキャッシュ攻撃
ブロードバンド - 
      
        ロボットファン必見! ロボットがこんなに身近に!
エンタメ - 
      
        サイバー攻撃のホスティングがFast-Flux型ネットワーク上に移行〜RSAセキュリティ調べ
エンタープライズ - 
      
        LG、16:9のフルHDに対応した24V型液晶ディスプレイ
IT・デジタル - 
      
        「猫足」のついたイス——岡村製作所とOKIによる異業種コラボ
エンタープライズ - 
      
        おいらロボットロボコンだい!! 「がんばれ!!ロボコン」二期生編
エンタメ - 
      
        ケータイやPCでリモート操作できる! ソニー、卵型オーディオプレーヤー「Rolly」にBluetooth搭載モデル
IT・デジタル - 
      
        新作・名作アニメが続々登場〜まずは「キャシャーンSins」を
エンタメ 
