BSA、体験談などをまとめた情報サイト「違法告発.com(145982.com)」を公開
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTT東西、NGNでのデジタルシネマ配信でTOHOシネマズ・角川シネプレックスと協業
 - 
ジャパネットおかま関係者を逮捕〜ビジネスソフトの無断複製販売で
 
      近年、BSAが開設している組織内違法コピーに関する情報提供窓口への通報は増加傾向にあり、2003年に178件であった情報提供数が2008年には約3倍の544件と過去最多を記録している。公開された「違法告発.com」は、本年の権利保護支援活動の基本方針である「情報提供窓口とその安全性の認知拡大および悪質なネット販売の取締り強化」に沿って実施されるもので、組織内違法コピーの実態と情報提供の安全性等を広く訴求することを目的としている。主要コンテンツとしては、BSAに通報された案件をヒントに、組織内違法コピーがどのように行われているかを読み切り漫画で紹介した「違法コピーのある風景」、BSAの日本担当顧問が「なぜBSAに情報提供してもらっても安心か?」を4つのポイントで答える「BSAへの情報提供が安心な4つの理由」が公開中。今後、BSAへの通報経験者へのアンケートをベースに、通報から違法コピー状態の改善までの間の貴重な体験をまとめた「私が決断した理由」も公開される予定だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NTT東西、NGNでのデジタルシネマ配信でTOHOシネマズ・角川シネプレックスと協業
エンタープライズ - 
      
        ジャパネットおかま関係者を逮捕〜ビジネスソフトの無断複製販売で
エンタープライズ - 
      
        はてなと任天堂が無料DSiウェアで協業——その狙いと問題点は?
ブロードバンド - 
      
        マイクロソフト、偽造ソフトの国際的な販売網を、日本を含む世界各国で提訴
エンタープライズ - 
      
        「WANTEDオークション」でドラゴンボール海賊版などを販売していた男性を逮捕
ブロードバンド - 
      
        アンパンマンデジタルLLP設立——フレーベル館、日テレ他が共同出資
ブロードバンド - 
      
        ACCSら、ファイル共有ソフト対策の協議会設立
ブロードバンド - 
      
        今後4年間で違法コピーが10%低下するとさらなる雇用とGDP増加、税収増〜BSA調べ
ブロードバンド - 
      
        NHKと三菱電機、ビデオカメラ等の撮影にも写り込む「電子透かし」〜海賊版ビデオや違法ネット投稿などに対抗
エンタープライズ - 
      
        ACCSとYahoo! JAPAN、海賊版を落札したオークションユーザに注意メッセージを送付
ブロードバンド - 
      
        マルウェアサイトが急増、感染サイトはApacheがトップ、国別では中国が半数以上——ソフォス上半期セキュリティ脅威レポート
エンタープライズ - 
      
        複数口座で身元隠ぺい——ヤフオクで海賊版会計ソフトを販売した男性を逮捕
ブロードバンド - 
      
        海賊版販売で1,500万円を売り上げた男性が逮捕
ブロードバンド - 
      
        新潟県の小学校教諭、カーナビ用地図データの海賊版をヤフオクで販売し逮捕
ブロードバンド - 
      
        2006年の日本の違法コピー率は25%、損害額は2,140億円——BSA調査
ブロードバンド 
