ノキアシーメンスネットワークス、2G・3GからLTEへの移行を可能にする基地局プラットフォームを発売
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
F5、ノーテル社製Alteonアプリ・スイッチユーザ向けの支援を発表
 - 
IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供開始 〜セキュリティ機能3タイプの組み合わせで
 
拡大写真
    
 ノキアシーメンスネットワークスは英国時間5日、2G・3GからLTEへの移行を円滑に行うための基地局プラットフォーム「Multiradio Flexi」の販売を開始した。
「Multiradio Flexi」は、従来のFlexi基地局プラットフォームをベースとして対応技術を拡大し、GSM/EDGE、WCD MA/HSPA、LTEのすべてをサポートした製品だ。2Gおよび3G新規参入のオペレータのニーズに応え、ソフトウェアを3GまたはLTEにアップグレードすることで、既存インフラを使用しながら新しい無線技術をネットワーク全体に実装できる。本格的なマルチ無線規格対応基地局を使用すれば、2G、3G、LTEへの分散投資によるリスクを回避し、将来を見据えた選択ができるとのこと。Multiradio Flexiは、現行のFlexi基地局とも後方互換性があるため、既存基地局サイトのキャパシティ拡大にも役立つ。さらに、WCDMA/HSPAまたはLTEへの移行を考えるCDMAオペレータにも最適だ。
単一の基地局に複数の無線技術を実装することで、基地局サイトへの巡回頻度を削減し、物流を簡素化、保守作業を軽減できる。既存インフラを最大限に活用することが可能で、経費節減効果も得られるという。優れた省エネ性も特長で、GSM/EDGEおよびWCDMA/HSPAを同時に運用する標準的な3セクター基地局サイトにおける消費電力は790Wだが、キャパシティとカバレッジの最大化のため、セクター当たり60Wの出力を実現する。小型で軽量ながら堅牢性にも優れ、屋外で・シェルターや空調なしで設置できる。Multiradio Flexiの実装は、2010年初頭から開始の予定。
ノキアシーメンスネットワークスは同じく現地時間の5日、今後の無線ネットワークコントローラ製品の基盤となるプラットフォーム、「Multicontroller」を発売した。さまざまなトラフィックの組み合わせに適応でき、最大35Gbpsまでのキャパシティ拡大に対応する。実装は2010年後半からの予定。 
「Multiradio Flexi」は、従来のFlexi基地局プラットフォームをベースとして対応技術を拡大し、GSM/EDGE、WCD MA/HSPA、LTEのすべてをサポートした製品だ。2Gおよび3G新規参入のオペレータのニーズに応え、ソフトウェアを3GまたはLTEにアップグレードすることで、既存インフラを使用しながら新しい無線技術をネットワーク全体に実装できる。本格的なマルチ無線規格対応基地局を使用すれば、2G、3G、LTEへの分散投資によるリスクを回避し、将来を見据えた選択ができるとのこと。Multiradio Flexiは、現行のFlexi基地局とも後方互換性があるため、既存基地局サイトのキャパシティ拡大にも役立つ。さらに、WCDMA/HSPAまたはLTEへの移行を考えるCDMAオペレータにも最適だ。
単一の基地局に複数の無線技術を実装することで、基地局サイトへの巡回頻度を削減し、物流を簡素化、保守作業を軽減できる。既存インフラを最大限に活用することが可能で、経費節減効果も得られるという。優れた省エネ性も特長で、GSM/EDGEおよびWCDMA/HSPAを同時に運用する標準的な3セクター基地局サイトにおける消費電力は790Wだが、キャパシティとカバレッジの最大化のため、セクター当たり60Wの出力を実現する。小型で軽量ながら堅牢性にも優れ、屋外で・シェルターや空調なしで設置できる。Multiradio Flexiの実装は、2010年初頭から開始の予定。
ノキアシーメンスネットワークスは同じく現地時間の5日、今後の無線ネットワークコントローラ製品の基盤となるプラットフォーム、「Multicontroller」を発売した。さまざまなトラフィックの組み合わせに適応でき、最大35Gbpsまでのキャパシティ拡大に対応する。実装は2010年後半からの予定。
《池本淳》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        F5、ノーテル社製Alteonアプリ・スイッチユーザ向けの支援を発表
エンタープライズ - 
      
        IIJ、「IIJセキュアWebゲートウェイサービス」を提供開始 〜セキュリティ機能3タイプの組み合わせで
エンタープライズ - 
      
        ドコモ、100Mbpsの伝送速度を実現するMIMO用LSIの試作に成功〜LTE実用化に向けた取り組み
エンタープライズ - 
      
        iPhoneへの着信を逃さずキャッチ! iPod/iPhone 3G対応のドッキングスピーカー
IT・デジタル - 
      
        日立とNortel、LTEソリューションをKDDIに提供〜3.9世代ネットワークの移行を支援
エンタープライズ - 
      
        ノキアシーメンスネットワークス、LTEを超える「LTE-Advanced」で超高速通信を実現
ブロードバンド - 
      
        システムハードウェア仮想化技術ExpEther普及のためのユーザコンソーシアムが設立
エンタープライズ - 
      
        ソフトバンクモバイル、LTEの実証実験用装置ベンダーに華為を選定
エンタープライズ - 
      
        ノーテル、100Gの光伝送デモを国内初公開
エンタープライズ - 
      
        NEC、米ソフト会社「ネットクラッカー社」の買収手続きを完了〜通信サービスの運用支援システム領域を強化
エンタープライズ - 
      
        日本CA、アプリケーション性能管理製品群「CA Wily APM」を発表
エンタープライズ - 
      
        【お知らせ】グーグル『ストリートビュー』の光と影(特別セミナー)
ブロードバンド - 
      
        日本HP、7万円を切る15.6V型ワイド液晶搭載ノートPC
IT・デジタル - 
      
        イー・モバイル、LTEの屋外実証実験に向けて実験試験局免許を総務省に申請
ブロードバンド - 
      
        アジレント、MIMOレシーバ・テスタとハンドヘルドRFアナライザの新製品発表
エンタープライズ 
