500円玉貯金をしているあなたは……気になるみんなの貯金事情
      エンタメ
      その他
    
注目記事
    
      現在貯金をしていると答えたのは全体の63.5%。子育て世代である30代で他年代よりやや高かったものの、性別、年代による大きな差はなかった。具体的な貯金の方法については、「毎月定額を貯金」が40.6%でトップ。次いで「定期貯金」が35.1%、「500円玉貯金などの小銭貯金」が27.6%で続き、以下「会社の積み立て」「つもり貯金」が10%台という結果だった。
性別、年代別で差が顕著だったのは「500円玉貯金などの小銭貯金」で、男性が23.6%だったのに対し女性では32.2%。また20代では10%台半ば、30代では20%台半ばであるのに対し、40代で30%を超えた。男性より女性、年代は高いほど、身近な硬貨を手元で貯める傾向があるようだ。
貯金に関する具体的な工夫については、「定期」や「自動引き落としなどによる積み立て」にして自由に使えないようにして貯めるという声が多かった。また、自分に一番向いていないと思う貯金方法を聞いたところ、「つもり貯金」が37.3%でトップ。多くの人が「余裕があれば貯蓄に回す」ということは苦手な様子だ。不況で財布の中身に余裕がない分、「もともとなかったお金、使えないお金」として一定額をコツコツ貯める形でなければ貯金は難しいのかもしれない。
《大木信景》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        過去に戻って勉強し直せるならいつが良い?
エンタメ - 
      
        ケータイが普及した現在、手書きの手帳を使用している人はどれくらい?
エンタメ - 
      
        女性の3割が使い分け、単なる“知人”にはフリーアドレスを教える
エンタメ - 
      
        男も美容の時代!? 「体臭・口臭」を気にする男性が多数
エンタメ - 
      
        個人での健康診断「しばらく受けていない」が4割半
エンタメ - 
      
        男と女はやっぱり違う〜メアド変えたら誰まで教える?
エンタメ - 
      
        PCは目に悪い? ネットユーザーの8割近くが「メガネ持ち」
エンタメ - 
      
        1位は最後にPCを起動したのが「1年以上」前——6割以上の人が使ってないPCを所有
IT・デジタル - 
      
        25%の人が電子メールソフトを複数使用〜アイシェア調べ
エンタメ - 
      
        中川財務・金融相の辞任、「当然」、「予算成立後辞任」で過半数超える
エンタメ - 
      
        ケータイ、ふだんマナーモード派でも着うたはゲットする!?
エンタメ - 
      
        3月14日のホワイトデー“本命カレ”なら「2倍返し」を期待
エンタメ - 
      
        女性派遣社員の“敵”は「男性上司」より「女性同僚」〜アンケート結果
エンタメ 
