ラトックシステム、一般公衆回線でのデータやFAX通信を可能とするアナログモデム
      IT・デジタル
      ノートPC
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  レノボ、15.4V型ワイド液晶搭載のベーシックノートPC——実売40,000円台から 
- 
  パナソニック、軽量・小型のモバイルノートPC「Let'snote R8」シリーズにブラックモデル登場 
 
      同製品は、PCに接続することで一般公衆回線を使ったデータおよびFAX通信を可能とするアナログモデム。FAXソフト(Class1対応)があれば、PCでダイレクトにFAXデータを送受信することができる。デジタル回線が普及する一方で、公衆回線を利用したアナログモデムに対する需要に応じた製品だという。
接続時やデータ送受信中などの動作状況を確認できるLEDを本体上面に装備。電話回線とつなぐモジュラーケーブル(長さ約150cm)やPCとつなぐRS-232Cケーブル(長さ約150cm)を付属。本体のサイズはハガキとほぼ同じ幅128×高さ25×奥行き90mm、重さは146.8gの小型軽量ボディとなっている。
対応OSは、Windows Vista/XP/Server 2008/Server 2003、Linux。インターフェースは、PC側がD-sub9ピン、電話回線側は2線式モジュラージャック。ACアダプタを付属する。
《加藤》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        レノボ、15.4V型ワイド液晶搭載のベーシックノートPC——実売40,000円台からIT・デジタル
- 
        パナソニック、軽量・小型のモバイルノートPC「Let'snote R8」シリーズにブラックモデル登場IT・デジタル
- 
        パナソニック、直販サイト限定で80GBのSSD搭載W8シリーズを追加——2種類のカスタマイズ用天板もIT・デジタル
- 
        パナソニック、基本性能の向上をはかったノートPC「Let'snote」の春モデル5シリーズIT・デジタル
- 
        松下、Let's noteの2008年冬モデルの新製品発表会を開催IT・デジタル
- 
        松下、ハンドル搭載の14.1型ノートPC「F8」シリーズを追加——「Let'snote」冬モデルIT・デジタル

 
           
          