「地デジ」スタート認知は約98%、ただし必要作業や設備は半分以下の認知 〜 総務省調べ
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出 
- 
  総務省、大規模通信障害を受けSBモバイルに指導 〜 5月25日までに改善策提示を要請 
 
      その調査によれば、地上アナログテレビ放送が終了することについては、認知度97.7%となった。ただし時期の認知度は89.6%。また地上デジタルテレビ放送対応受信機の世帯普及率は60.7%だった。またアナログ放送の停止については、「様々な魅力をもつ地上デジタルテレビ放送が視聴できるようになるのだから良い」が42.9%とトップになるが、「国の政策だから仕方がない」29.2%、「できれば地上アナログテレビ放送を続けてもらいたい」27.8%が続いた。
また視聴するための設備などについて、認知度は半分以下に留まっている項目が目立った。総務省では、テレビ放送やテレビ受信者支援センター等を通じて、これらの具体的な受信・視聴方法等について、きめ細かな情報提供をしていく必要があるとしている。今後も引き続き関係者と連携し、地デジ移行に関する認知度向上や受信機普及の促進などに向け、周知広報活動などの取組を積極的に進めていく予定とのこと。なお調査結果の詳細については、総務省にてPDFファイル(18ページ)が公開中だ。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        イー・モバイル、3.9世代移動通信システムのための認可申請を総務省に提出エンタープライズ
- 
        総務省、大規模通信障害を受けSBモバイルに指導 〜 5月25日までに改善策提示を要請エンタープライズ
- 
        総務省、「特定電子メール法」違反者に対する措置命令を実施 〜 施行より初めての命令ブロードバンド
- 
        省エネ家電購入で付与される「エコポイント」が5月15日からスタートIT・デジタル
- 
        OKIとKDDI研、日中韓NGNテストベッドでの国際共同実証実験を開始エンタープライズ
- 
        2008年12月末にブロードバンドサービスの契約数が3,000万を突破 〜 総務省調べブロードバンド
- 
        IIJ、「IPv6導入支援ソリューション」を提供開始 〜 一貫したコンサルティングと研修プログラムエンタープライズ
- 
        富士通、札幌市ユビキタス特区でのLTEフィールド実証実験を実施 〜 光回線の2.5倍速を計測エンタープライズ
- 
        情報通信産業の経済、景況感・投資・賃金・消費が軒並み悪化傾向 〜 総務省2008年第4四半期調べブロードバンド
- 
        「フィルタリング普及キャンペーン」がスタート! 〜 全国一斉でポスター掲示やパンフ配布もブロードバンド
- 
        総務省、データセンターの情報開示を推進する指針を発表ブロードバンド
- 
        オンラインゲームよりオークションが10倍以上の標的に! 〜 警察庁、不正アクセスの現状を発表エンタープライズ
- 
        UQ WiMAXは下り13Mbps!——サービス開通式でスピード計測してみたブロードバンド
- 
        「ICTビジョン懇談会」が総務大臣に緊急提言 〜ICT産業を国家成長の柱にブロードバンド
- 
        NTT Com、“経路ハイジャック”を防ぐ実証実験を開始エンタープライズ

 
           
           
          