Linuxポータル「Linux.com」がリニューアルオープン 〜 コミュへの貢献度をポイントで評価
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【富士通フォーラム(Vol.9)】投資コストと消費電力を削減——ストレージの仮想化技術 
- 
  トランセンド、USB2.0対応カードリーダーに新色を追加 
 
      今年3月、LFは、Linux.comをサポートすると同時に、サイトの有効な活用方法についてLinuxコニュニティから良いアイデアを募る旨を告知、寄せられた意見を参考に「Linux.com」のリニューアルを実施したもの。Linux関連ニュース、Linuxディストリビューション情報、各種資料が掲載されるほか、新しいLinux.comは、単なる静的な情報サイトではなく、Linuxコニュニティを活性化し、知識の共有を促進し、質問に回答し、問題を解決するために最適なソフトのダウンロードやハードウェアを見つけることができるよう、コミュニケーションを重視したものになったという。
新たな仕組みとして、参加者のスキルが「Guru(グル)リスト」として表示されており、質問に回答するなどすることでグル評価点がアップするようになった。こうして蓄積されたポイントに従って、年間の上位50名のLinux GuruはLFの年次報告に記載される。上位5人のLinux Guruは、LF Collaboration Summitに招待され、年次計画策定会議にコニュニティの代表として参加できる。そして最上位のLinux Guru1名は「究極のLinux Guru(Ultimate Linux Guru)」の称号で呼ばれ、Linux始祖であるLinus Torvalds(ライナス・トーバルズ)氏がサインしたLinuxノートPCが授与されるという。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        【富士通フォーラム(Vol.9)】投資コストと消費電力を削減——ストレージの仮想化技術エンタープライズ
- 
        トランセンド、USB2.0対応カードリーダーに新色を追加IT・デジタル
- 
        ラトックシステム、一般公衆回線でのデータやFAX通信を可能とするアナログモデムIT・デジタル
- 
        「Microsoft Office Communications Server 2007 R2日本語版」、5月1日より提供開始エンタープライズ
- 
        互いのキャラクターの手をかざし合いプロフィールを交換——メールやブログ、SNSなどに対応のデジタル名刺IT・デジタル
- 
        日本HP、新世代RAIDを搭載した「EVA」新製品による仮想化ソリューション提供開始エンタープライズ
- 
        SaaS型グループウェア「F-DOC2.0.3」、Safari・Chrome・IE 8に正式対応エンタープライズ
- 
        NTTデータ、統合運用管理ソフト「Hinemos Ver.3.1」を公開 〜 VM管理オプションは5月提供エンタープライズ
- 
        重さ6gの耐水・耐衝撃フラッシュメモリに16GBモデル——実売5,000円IT・デジタル
- 
        NEC、運用管理ソフト「Hinemos」とSUSE Linux対応OSSミドルウェアのサポートを開始エンタープライズ
- 
        eSATA/USB接続対応の外付けSSD——容量128GB/64GB/32GBIT・デジタル
- 
        アクテブライズ、動物愛護の観点からネコのしっぽ型USBフラッシュメモリの素材を変更IT・デジタル
- 
        富士通、Xeon 5500搭載・低価格サーバを発表——シェア30%を狙う新戦略とはエンタープライズ
- 
        アクテブライズ、ねこ型USBフラッシュメモリに洋風バージョンIT・デジタル
- 
        ノベル、「SUSE Linux Enterprise 11」を提供開始 〜 物理・仮想マシン、クラウドの展開を支援エンタープライズ

