Yahoo!ポイントが電子マネー「nanaco」へ交換可能に
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  ウェブマネー、個人間電子マネー取引サービス「ぷちカンパ」「速フリ」提供開始 
- 
  大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充 
 
      また今秋から、「nanacoポイント」から「Yahoo!ポイント」への交換も開始し、相互に交換可能になる予定であることも同時に発表した。「Yahoo!ポイント」にとっては、「Suicaポイント」に続き2社目となるポイントの相互交換サービスになる。一方「nanacoポイント」にとっては初の外部企業ポイント相互連携となる。
レートはYahoo!ポイント100ポイントがnanacoポイント85ポイントと交換可能となる。単位はYahoo!ポイント500ポイント以上(100ポイント単位)。日数は約2日間が必要。条件はYahoo! JAPAN IDを持っていること、nanaco番号を持っていること、Yahoo! JAPAN ID登録情報のカナ氏名とnanaco会員情報のカナ氏名が一致していること、Yahoo!ポイントを500ポイント以上持っていることなどとなる。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        ウェブマネー、個人間電子マネー取引サービス「ぷちカンパ」「速フリ」提供開始ブロードバンド
- 
        大日本印刷、FeliCa 9KB搭載のICカードなどを開発 〜 ラインナップを拡充エンタープライズ
- 
        決済サービス「クロネコwebコレクト」、モバイル通販事業者向けサービスを提供開始エンタープライズ
- 
        公衆無線LAN接続サービス「WirelessGate」、東海道新幹線車内で利用可能にブロードバンド
- 
        ドコモの後払い電子マネー「iD」、会員数が1,000万を突破エンタープライズ
- 
        ソニー、e-Taxなどの公的個人認証サービスに新しく対応した非接触ICカードリーダー/ライターIT・デジタル
- 
        イーバンク、不正ログインの発生でパスワードや暗証番号の管理徹底を呼びかけエンタープライズ
- 
        NEC、指紋認証や電子マネー決済に対応したユニバーサルデザイン証明書自動交付機ブロードバンド
- 
        NEC、属性に合わせた配信が可能なおサイフケータイ向け決済連動型広告配信サービスエンタープライズ
- 
        Visa+ノキアによるUS版おサイフケータイ——10月に6212端末でサービス開始予定ブロードバンド
- 
        複数の電子マネーに対応した自販機を設置〜JAMA電子マネー化共同プロジェクト、10月よりスタートブロードバンド
- 
        トレードセーフ、サイバートラスト、SBPSの3社がネットショップ決済で連携開始エンタープライズ
- 
        1600枚のクレジットカードから最適のカードを検索「クレファン.jp」エンタメ
- 
        韓国ドラマやアニメを無料配信「ShowTimeで大人の夏休み」エンタメ
- 
        Yahoo! オークション、電子マネー口座による決済方法導入〜「JNB電子マネー」利用で国内初ブロードバンド

 
          