第一弾はiPhoneに! 電通、電子雑誌配信サービス「MAGASTORE」を開始
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
国内最大規模のMac向け電子書籍ダウンロードサービスがスタート
 - 
7GBデータフォルダ&Wi-Fi通信可能! au「biblio」の発売日が決定
 
      利用者はiPhone 3GSなどの対応端末に、MAGASTOREアプリをダウンロードし、アプリ経由で雑誌を購入。一度購入したデータであれば何度でもダウンロードが可能で、アプリ内の「MyShelf」で管理され、いつでも読むことができる。電子雑誌は、最新のものだけでなく、バックナンバーも購入が可能。MAGASTOREアプリの価格は115円だが、無料版も配布される。雑誌コンテンツの価格については雑誌により異なるが、115円〜600円程度とのこと。
出版社に対しては、電子雑誌販売のために必要となる「ビューアー開発」「データ変換」「データ配信」「決済」「収益管理」などの機能を提供。電通が1997年に考案した「許諾コード方式」に基づいたコンテンツID管理を行い、コンテンツ権利管理に関する煩雑な作業を軽減、デジタルコンテンツの流通の活性化を図るという。現在、小学館、講談社、朝日新聞出版など、20社以上の出版社が参加、約30誌の雑誌販売が決定しており、年内には約30社、50誌以上に拡大する見込み。
将来的には販売する電子雑誌コンテンツに対して広告配信も行う予定で、雑誌コンテンツの特性と、モバイル広告のテクノロジーを活用した新しい広告ソリューションを提供するとしている。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        国内最大規模のMac向け電子書籍ダウンロードサービスがスタート
エンタメ - 
      
        7GBデータフォルダ&Wi-Fi通信可能! au「biblio」の発売日が決定
エンタープライズ - 
      
        au2009夏モデル、ハイビジョン撮影や太陽光充電など8機種を発表
エンタープライズ - 
      
        秋田書店とDNP、休刊雑誌の電子書籍コンテンツ化を開始 〜 ケータイやDSで閲覧可能
ブロードバンド - 
      
        米アマゾン・ドットコム、電子書籍用端末「キンドル(Kindle)」に9.7型E ink搭載の新モデル
IT・デジタル - 
      
        米Lexcycle、Amazon.comに買収 〜 iPhone向け電子書籍リーダー「Stanza」を制作
エンタープライズ - 
      
        望月三起也の新連載「W7」もスタート〜話題のウェブマガジン最新号
エンタメ - 
      
        QTNet、BBIQ利用者向けに電子ブックレンタル「電子貸本Renta!」を提供開始
ブロードバンド - 
      
        ハーレクイン日本上陸30周年! 大感謝祭を本日より開催
エンタメ - 
      
        まったく新しいウェブコミック誌「KATANA」ついに創刊!
エンタメ - 
      
        あの名作マンガや長編マンガもiPhoneなら通勤時間で読破!
エンタメ - 
      
        小池一夫ら作家陣からメッセージ! Webコミック誌「KATANA」プレ創刊号公開
エンタメ - 
      
        書籍流通のトーハン、電子書籍販売ビジネスに参入 〜 「Medical e-hon」をオープン〜
エンタープライズ - 
      
        ハーレクインファン必見! 充実のコミックセットを
エンタメ - 
      
        充実の全13冊〜ハーレクインの新刊コミックセットが登場
エンタメ 
