バンテンと仏Quividi社、サイネージ向け顔認識効果測定事業で協業
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  Interop Tokyo 2010はナノオプト・メディアが主催——産学連携と実証実験の場を強化 
- 
  デジタルサイネージ市場の潜在需要を獲得する!——日本サムスン 
 
      バンテンのインテリジェントサイネージプラットフォーム「エンゲージメディア」と、Quividi社の効果測定システムを連動させ、従来から提供してきたコンテンツ放映レポートに測定データを組み入れサービス提供する。同時に、今後両者の開発チームが連携し、OEMサービス提供を含めた機能強化を進めていく。
「エンゲージメディア」放映レポートサービスは、コンテンツ単位で放映期間や場所など抽出条件を選択し、放映履歴データベースからいつでもレポートファイルをダウンロードできるWebサービス。今回の機能追加により性別や年齢層の認識、カメラの視界でとらえた人数や時間、ディスプレイへ視線向けた人数と時間などもあわせて一覧できるようになる。なおバンテンはQuividi社の効果測定システムを使い、ヨドバシカメラのインストアメディア「ヨドびTV(ヨドビティービー)」他数社で2008年12月より実証実験を実施し、その効果を踏まえ今回の協業を決定したとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        Interop Tokyo 2010はナノオプト・メディアが主催——産学連携と実証実験の場を強化ブロードバンド
- 
        デジタルサイネージ市場の潜在需要を獲得する!——日本サムスンエンタープライズ
- 
        ユビテック、改正省エネ法支援ソリューション「Ubiteq Energy Watcher」を発売エンタープライズ
- 
        日本サムスン、従来比3倍の高輝度液晶を搭載した『窓際デジタルサイネージ・システム』を発売開始エンタープライズ
- 
        【WIRELESS JAPAN 2009 Vol.12(ビデオニュース)】WiMAXインフラを使った新たなサイネージの形エンタープライズ
- 
        DNPとeSIC、デジタルサイネージや観光ポータル構築などをセットにした「地方活性化支援パッケージ」販売開始エンタープライズ
- 
        日商エレと日本サムスン、デジタルサイネージ関連で代理店契約!第1弾は大画面マルチディスプレイシステムエンタープライズ
- 
        NEC、デジタルサイネージ事業を強化 〜 統合ブランド「PanelDirector」発表エンタープライズ
- 
        【Interop Tokyo 2009(Vol.8)】簡単に3Dアニメーションを制作できる「T2Vプレイヤー」エンタープライズ
- 
        DNP、印刷物のレイアウトデータをデジタルTV用コンテンツへ変換するソフトを開発エンタープライズ
- 
        【Interop Tokyo 2009(Vol.2)】バンテンのデジタルサイネージでRBB TODAYを宣伝してみたエンタープライズ
- 
        【Interop Tokyo 2009(Vol.1)】Interop Tokyo 2009が開幕ブロードバンド
- 
        NTT MC、携帯電話をかけるだけでURL情報などがメールで届く「空電(からでん)」を提供開始エンタープライズ
- 
        日立、次世代型インフォメーションシステムのデジタルサイネージ事業を強化エンタープライズ
- 
        バンテン、モバイルWiMAXを利用したデジタルサイネージサービスを提供開始エンタープライズ

 
          