富士通OCと古河電工、40Gbps/100Gbps光ネットワーク向け集積型受信モジュールの開発で協力
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
ニフティ、今年度は創造/成長支援・コミュニティ支援・安心/安全支援の強化を柱にブロードバンド会員75万人の獲得と700億円の売上を目指す
 - 
Nortel、100GbEトランスポートの強化方針について公表〜100G光伝送のデモをYouTube配信
 
拡大写真
    
 古河電気工業と富士通オプティカルコンポーネンツ(FOC)は18日、40Gbpsおよび次世代の100Gbpsの超高速光ネットワーク向け集積型受信モジュールの開発で協力することを発表した。
古河電工は、集積型受信モジュールの小型化に有効なPLC(Planar Lightwave Circuit、光回路チップ)技術を開発。FOCがPLCや高速の受信素子、増幅器を含めた受信モジュールの集積化技術を用いて、集積型受信モジュールの開発、製品化を行う。今回の開発協力により、FOCは、集積型受信モジュールの製品開発のスピードアップを図り、超高速光ネットワーク用装置向けに、小型、低消費電力、低価格の集積型受信モジュールをタイムリーに市場へ提供していくことができるという。また、古河電工は、受信モジュールに必要なPLCによる光干渉回路の基本的な技術を確立し、次世代光通信のキーデバイスとして広く展開していくとしている。
40Gbpsおよび100Gbpsの光伝送では、伝送路で生じる信号劣化、雑音の影響を大きく受けるため、従来の光強度をON/OFFする2値変調方式でなく、位相変調を用いた多値変調方式やデジタルコヒーレント方式が導入され始めている。いずれの方式においても複数のバランスド・レシーバが必要とされ、これまではそれぞれ個別の光部品を接続し使用されていた。しかし、今後、40Gbps、さらに100Gbpsの適用が進むにつれ、小型化や低価格化等の要求に応えるため、これらを集積した受信モジュールが必要とされるとみられている。両社のそれぞれの技術的強みを組み合わせることにより、集積型受信モジュールの製品開発のスピードアップを図るのが狙いだとしている。 
古河電工は、集積型受信モジュールの小型化に有効なPLC(Planar Lightwave Circuit、光回路チップ)技術を開発。FOCがPLCや高速の受信素子、増幅器を含めた受信モジュールの集積化技術を用いて、集積型受信モジュールの開発、製品化を行う。今回の開発協力により、FOCは、集積型受信モジュールの製品開発のスピードアップを図り、超高速光ネットワーク用装置向けに、小型、低消費電力、低価格の集積型受信モジュールをタイムリーに市場へ提供していくことができるという。また、古河電工は、受信モジュールに必要なPLCによる光干渉回路の基本的な技術を確立し、次世代光通信のキーデバイスとして広く展開していくとしている。
40Gbpsおよび100Gbpsの光伝送では、伝送路で生じる信号劣化、雑音の影響を大きく受けるため、従来の光強度をON/OFFする2値変調方式でなく、位相変調を用いた多値変調方式やデジタルコヒーレント方式が導入され始めている。いずれの方式においても複数のバランスド・レシーバが必要とされ、これまではそれぞれ個別の光部品を接続し使用されていた。しかし、今後、40Gbps、さらに100Gbpsの適用が進むにつれ、小型化や低価格化等の要求に応えるため、これらを集積した受信モジュールが必要とされるとみられている。両社のそれぞれの技術的強みを組み合わせることにより、集積型受信モジュールの製品開発のスピードアップを図るのが狙いだとしている。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        ニフティ、今年度は創造/成長支援・コミュニティ支援・安心/安全支援の強化を柱にブロードバンド会員75万人の獲得と700億円の売上を目指す
ブロードバンド - 
      
        Nortel、100GbEトランスポートの強化方針について公表〜100G光伝送のデモをYouTube配信
エンタープライズ - 
      
        ノーテル、100Gの光伝送デモを国内初公開
エンタープライズ - 
      
        三菱電機、毎秒320億回・世界最高速の誤り訂正用軟判定LSIを開発〜100Gbps光通信に適用可能
エンタープライズ - 
      
        NTT、光学分散補償無しで13.4Tbpsを3,600km伝送可能な光ファイバ通信に成功
ブロードバンド - 
      
        ジュニパー、キャリアやデータセンターの電力・コスト効率をアップする製品群をアピール
エンタープライズ - 
      
        【Interop Tokyo 2008 Vol.2】6.5Gbpsの無圧縮4kハイビジョンを大阪から幕張に伝送
エンタープライズ - 
      
        KDDI研究所、光OFDMを利用した100Gbps信号の長距離伝送実験に成功
エンタープライズ - 
      
        仏Alcatel-Lucent、「7750SR」と「7450ESS」を強化しテラビットに対応
ブロードバンド - 
      
        NTT Com、日米間のIPバックボーンが100Gbpsを突破
ブロードバンド - 
      
        USEN、法人向けの光ファイバによるトランジット接続サービスを販売開始
エンタープライズ - 
      
        ベル研、107Gbpsの光信号の伝送に初めて成功。100Gbps Ethernet over Opticalで躍進
エンタープライズ - 
      
        ジュニパー、新型エッジルータ「E320」をリリース
エンタープライズ - 
      
        1チャンネル100Gbpsの通信にめど。NECが光インターフェース用集積回路を開発
ブロードバンド - 
      
        OCNの接続会員が400万契約を突破。2004年度中には東京〜大阪を100Gbpsに増強
ブロードバンド 
