富士通グループ、製造業SEのビジネス体制を再編
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  富士通と日揮情報システム、業務プロセスモデルの実装検証に成功 
- 
  【インタビュー】3年以内に日本市場でトップ5に——ネットアップ代表取締役社長 タイ・マッコーニー氏 
 
      具体的には、製造(首都圏)および製薬分野のSE機能(約250名)を富士通システムソリューションズの当該部門と統合し約500名規模の体制を構築、製造(関西)分野のSE機能(約50名)を富士通関西システムズの当該部門と統合し約200名規模の体制を構築、自動車分野のSE機能(約100名)を富士通中部システムズの当該部門と統合し約250名規模の体制を構築する。
グループとして、製造業向けSIビジネスのさらなる強化に向け、業種を軸としたビジネスフォーメーションに即した、製造業プロフェッショナルSE体制を構築するのが狙いとのこと。富士通グループは、SIビジネスにおいて、2007年7月に行った流通分野におけるSE機能の富士通システムソリューションズへの移管とあわせ、業種を軸とした営業・SE体制を順次整え、顧客パートナーとして、スピーディな提案を今後も継続して行っていきたいとしている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        富士通と日揮情報システム、業務プロセスモデルの実装検証に成功エンタープライズ
- 
        【インタビュー】3年以内に日本市場でトップ5に——ネットアップ代表取締役社長 タイ・マッコーニー氏エンタープライズ
- 
        日本オラクルと富士通、システム運用管理ソフトウェアの連携検証を共同で実施エンタープライズ
- 
        ウィルコムと富士通BSC、「外来患者呼び出しシステム」を共同開発エンタープライズ
- 
        富士通、重ね合わせた状態で読み取り可能なRFIDを開発 〜 「書類管理用ラベルタグ」を販売開始エンタープライズ
- 
        富士通、高精度データクレンジングソフト「Interstage Information Quality」を販売開始エンタープライズ
- 
        ドコモ、NEC、富士通など6社、IMS通信方式におけるネットワーク付加価値サービスの実証実験に成功エンタープライズ
- 
        富士通FIP、環境経営情報システム「SLIMOFFICE」をSaaS型で提供 〜 改正省エネ法対応を支援エンタープライズ
- 
        富士通、5年間の訪問修理付きで一括購入可能なパソコンを、教育機関向けに販売エンタープライズ
- 
        富士通SSL、メール誤送信を未然に防止する「SHieldMailChecker」を販売開始エンタープライズ
- 
        国内ITサービス市場ベンダー、前年比プラス成長は14社中5社のみ 〜 IDC Japan調べエンタープライズ
- 
        ジャパンデータストレージフォーラム、SSDに取り組むワーキンググループを設立 〜 国内15社が協力エンタープライズ
- 
        JEITA、7月の日本国内PC出荷実績を発表——出荷台数合計が前年同月比97.7%まで回復IT・デジタル
- 
        富士通、「認証印刷ソリューション」を提供開始 〜 紙からの情報漏えい防止と印刷のコストダウンを実現エンタープライズ
- 
        富士通、ノートPCの紛失・盗難対策ソリューション「CLEARSURE」対応PCを発表エンタープライズ

