ワコム、「PDFに手書き」を発表 〜 企業のペーパーレス化を促進
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【進化するUI Vol.2】ビジネススタイルの歴史が動く——勝ち組になるにはこれを使え! 
- 
  日本ギガバイト、液晶回転型ネットブックのWindows 7搭載バージョンを発表 
 
      Adobe Acrobatなどで作成されたPDF形式のドキュメントにメモ書きを追加する場合、Adobe Acrobatの「注釈ツール」機能などを利用するのが一般的だが、実際にはプリントアウトして校正したりメモを書き込むケースが多い。「PDFに手書き」では、ペンタブレットを活用し、PDF形式ドキュメントに手書きの書き込みを可能とする。滑らかで細かい線での書き込み、消したい部分のみの消去にも対応し、通常のペンで紙に書き込むような感覚で簡単に書き込みができる。操作画面は、メニューボタンを大きくしたりシンボルで機能がわかりやすいインターフェイスを採用。書き込みを施し保存したドキュメントは、「PDFに手書き」をインストールしていないPCでもAdobe Acrobat Readerで閲覧、共有できる。
「PDFに手書き」ではPDF形式ドキュメント以外にも、Microsoft社が提供するWord、Excel、PowerPoint形式への書き込みにも対応。PDFの場合と同様に、書き込みの内容とともに保存して回覧し、他の人に伝達することが可能。価格は1ライセンスあたり50,000円(税抜)。サポートは開発元であるプラスソフトが行う。対応OSはWindows Vista/XP(今後Windows 7にも対応予定)。
今後ワコムでは、企業向けに液晶ペンタブレットと組み合わせたソリューションとして提案し、オフィス業務のペーパーレス化によるコスト削減や事務処理効率の向上などを訴求して拡販に努めるとのこと。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        【進化するUI Vol.2】ビジネススタイルの歴史が動く——勝ち組になるにはこれを使え!IT・デジタル
- 
        日本ギガバイト、液晶回転型ネットブックのWindows 7搭載バージョンを発表IT・デジタル
- 
        Windows 7搭載「ThinkPad X200 Tablet」にワコムのペン&マルチタッチ技術が採用、10月22日発売IT・デジタル
- 
        日本HP、Core i7搭載モデルほかノートPC2009年冬モデルIT・デジタル
- 
        富士通、企業向けパソコンのラインナップを一新 〜 Windows 7 Professionalに対応エンタープライズ
- 
        富士通、Windowsタッチ機能に対応したタブレット型ノートPCIT・デジタル
- 
        日本HP、プリペイド型データ通信機能を搭載したノートPCIT・デジタル
- 
        新インターフェース——ワコム、指とペンのデュアル操作を採用したタブレットIT・デジタル
- 
        【ビデオニュース】キッチンやリビングで楽しむHPのタブレット型デバイスIT・デジタル
- 
        米HP、SNSや写真、音楽を楽しむタブレット型デバイスIT・デジタル
- 
        【進化するUI Vol.1】PC操作の歴史が変わる! ペンとタッチで操作する新型ツールとは!?IT・デジタル
- 
        タッチパネルを採用したフルワイドXGAの10.1V型モバイルPCIT・デジタル
- 
        E-DETAILとTGジャパン、モバイル・プレゼンテーション・デバイス「Prezenter」を発表エンタープライズ

 
          