カシオ、タフネス仕様でアウトドア撮影に適したデジカメ「EXILIM G」
      IT・デジタル
      デジカメ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  オリンパス、コンデジμ/μTOUGHシリーズにハイビジョン動画撮影対応モデル 
- 
  リコー、GR DIGITAL IIIのファッショブランド「STUSSY」とのコラボモデル 
 
      同社では、1983年に衝撃に強い腕時計「G-SHOCK」を開発し、2000年からはタフネス仕様の携帯電話「G’zOne」を発売してきた。今回発表のEXILIM Gはこの流れをくみ、“Endurance(耐える)”というブランドコンセプトを持つデジタルカメラ。ステンレス製のアウターボディとガラス繊維で強化されたポリカーボネイト製の防水インナーボディの二重構造を採用。シャッター付近のボディ側面は樹脂カバーで保護し、レンズ周囲に樹脂製レンズリング、ストラップホルダーに亜鉛ダイキャストを使用するなど、タフネスデザインとなる。
耐衝撃性能は高さ2.13mからの落下試験をクリア。防水性能はJIS/IEC防水保護等級8級(IPX8)および6級(IPX6)相当に対応し、水深3mで60分間の連続使用ができるほか、あらゆる方向からの水の直接噴流にも耐えられるという。防塵性能はJIS/IEC防塵保護等級6級(IP6X)相当に該当する防塵性能を持ち、粉塵が侵入しない構造。−10度の低温環境においても使用できる耐低温性能も備えている。タフネス仕様ながら厚さ19.9mmで世界最薄(突起部除く、耐衝撃性能を備えたデジタルカメラとして、当社調べ)をうたう薄型ボディとなっている。
有効画素は1,210万画素で、JPEG形式の静止画撮影とAVI式(Motion JPEG準拠)の動画撮影、WAV形式のボイスレコーディングに対応。シャッターを押すとスノーモードやビーチモード、水中モードといったシーンを自動で見分けて最適な設定にする「ベストショット」機能を搭載。自転車やスノーボードなど、アクティブなスポーツをしながら静止画や動画を一定間隔で自動撮影できるインターバル撮影機能を備えている。
手ブレについては、手ブレが止まった瞬間をカメラが検出して自動で撮影する「ブレ検出オートシャッター」により、手ブレの最大の原因だった「シャッターを押す」動作をなくし手ブレを防止。カメラが自動で被写体の動きと明るさを感知して、最適なISO感度とシャッタースピードに設定する「ISO感度コントロール」では、被写体のブレを軽減しつつノイズの発生も抑える。
そのほかに、風景に独特の効果を与える「風景メイクアップ」機能や、肌の質感をなめらかに整える「人物メイクアップ」機能などを装備。動く被写体を切り抜いて別の背景画像と合成できる「ダイナミックフォト」機能を搭載しており、静止画上で被写体が動くユニークな画像が作成可能となっている。また、EXILIMエンジン4.0」を装備することで、顔が暗く写ってしまいがちな逆光シーンでもシャッターを押すだけで人物も青空も明るくきれいに撮影できる。
おもな仕様は以下のとおり。
●EX-G1
・有効画素数:1,210万画素
・撮像素子:1/2.3型CCD
・焦点距離:6.66〜19.98mm(35mm判換算約38〜114mm)
・F値:F3.9(ワイド)〜F5.4(テレ)
・レンズ構成:9群11枚
・光学ズーム:3倍
・撮影距離:オートフォーカス約10cm〜∞/マクロ機能時約10〜50cm
・静止画保存形式:JPEG
・動画保存形式:AVI(Motion JPEG準拠)
・音声保存形式:WAV
・液晶ディスプレイ:2.5型
・内蔵フラッシュメモリ:35.7MB
・外部対応メディア:microSD/microSDHCメモリーカード
・バッテリ:リチウムイオン充電池
・インターフェース:USB/AV/マイクなど
・本体カラー:ブラック/レッド
・本体サイズ:幅103.5×高さ64.2×奥行き19.9mm
・重さ:154g(バッテリ/メモリカード含む)
・付属品:プロテクター(2種類)/プロテクター用ネジ/バッテリ/充電器/ACコード/USBケーブル/AVケーブル/ストラップなど
《加藤》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        オリンパス、コンデジμ/μTOUGHシリーズにハイビジョン動画撮影対応モデルIT・デジタル
- 
        リコー、GR DIGITAL IIIのファッショブランド「STUSSY」とのコラボモデルIT・デジタル
- 
        エグゼモード、1,000万画素コンデジを7,980円で発売——web限定IT・デジタル
- 
        2009年、PC、AV家電、デジカメで注目を集めた製品は?IT・デジタル
- 
        ノスタルジックな8ミリ風動画が撮影できるポケットデジカメIT・デジタル
- 
        実売8,000円前後——タッチパネルで簡単操作のデジタルカメラIT・デジタル
- 
        ポラロイドブランドが日本市場で復活——プリンター内蔵デジカメを投入IT・デジタル
- 
        発売日は12月18日、リコーのレンズ交換式デジカメ「GXR」IT・デジタル
- 
        PCと接続しないで画像データを転送するデジタルカメラIT・デジタル
- 
        カシオ、新CMOSセンサーを搭載した「HIGH SPEED EXILIM」の新製品2モデルIT・デジタル
- 
        リコー、画期的なスライドイン・マウント方式採用のレンズ交換式デジカメ「GXR」IT・デジタル
- 
        エグゼモード、3色カラバリで着せ替えできる実売4,980円のコンパクトデジカメIT・デジタル
- 
        “家電芸人”頼みで消費者の反響アップ!〜カカクコム調べIT・デジタル

 
           
           
           
          