ゲーム『ファンタシースターユニバース』を騙るフィッシングサイトが出現
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  “結局、不審メールってどうすればいいの?” 〜 IPAの相談窓口「不審メール110番」 
- 
  携帯ユーザーを狙ったフィッシングサイトが出現 〜 対策協議会が注意喚起 
 
      『ファンタシースターユニバース』は、PlayStation 2、Xbox 360、Windowsパソコンでプレイ可能なネットワーク対応のRPG。ファンサイトの掲示板などに「http://hack98.●●●● .●●● .cn/asp/psu/」といった、怪しいフィッシングサイトのURLが書き込まれ、ユーザーを誘導していることが確認されているという。
フィッシング対策協議会によると、21日13時半時点でもフィッシングサイトは稼働しており、JPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼中とのこと。セガもすでに事態を把握しており、公式サイトに「PSU ID登録・課金ページを装ったフィッシングサイトについて」と題する文章を公開し、「弊社関係者が外部サイトへ誘導、PSU IDやパスワードの入力を求めることは一切ございません」と明言。同社では、疑わしいサイトは閲覧しない、疑わしいリンクをクリックしないよう、注意喚起を行っている。
フィッシング対策協議会では、類似のメールやフィッシングサイトを発見した際には、「info@antiphishing.jp」まで連絡するよう呼びかけている。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        “結局、不審メールってどうすればいいの?” 〜 IPAの相談窓口「不審メール110番」エンタープライズ
- 
        携帯ユーザーを狙ったフィッシングサイトが出現 〜 対策協議会が注意喚起エンタープライズ
- 
        マカフィー、来年もっとも注意すべき「12のオンライン詐欺」を発表エンタープライズ
- 
        フィッシング対策協議会、“VISAを騙るサイト”について緊急で報告エンタープライズ
- 
        ワーム“Conficker”が記録的な増加、いまだ猛威振るう 〜 エフセキュア、2009年を総括エンタープライズ
- 
        「1億円超のグーグル基金をあなたに授与!」の偽メール出現、返信した結果は?…エンタープライズ
- 
        “フィッシング+チャット”の、独創的なネット詐欺手口が出現【RSA】エンタープライズ
- 
        ネットの“裏経済白書”が登場 〜 「取引商品」からその現金化手法まで潜入調査エンタープライズ
- 
        業界最安クラス! イーモバ、月498円のセキュリティ対策エンタープライズ
- 
        ネットでもっとも危険なオンナ、「サトエリ」こと佐藤江梨子だった!?【マカフィー調べ】エンタープライズ
- 
        Yahoo! JAPANを騙るフィッシングサイトが出現、現在も稼働中につき注意をエンタープライズ
- 
        キヤノンIT、IBE採用のゲートウェイ型電子メール暗号化製品「Voltage SecureMail Gateway V3.7」販売開始エンタープライズ
- 
        ブラッド・ピットは急降下、サイバー空間で最も危険な有名人は?エンタメ
- 
        ワンクリ詐欺やグロ画像に遭遇した生徒がほぼ半数! 〜 慶大、デジタルアーツ共同調査エンタープライズ
- 
        シマンテック、エンタープライズユーザー向けに保護スイート製品群などを発表エンタープライズ

 
          