日本電気、スペイン「Mobile World Congress 2010展示会」に、LTEコンセプトモデル端末を展示
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
【アジア美食レポート】バンコク在住の夫婦が選ぶ「ガチで美味いローカル飲食店」
 - 
NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
 - 
【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長
 
拡大写真
    
 NECは1日、「Mobile World Congress 2010展示会」において、LTE(Long Term Evolution)のコンセプトモデル端末の展示ならびにデモを行うことを発表した。
「Mobile World Congress 2010展示会」は2月15日〜18日にスペイン・バルセロナにて開催。コンセプトモデル端末は、LTEに対応した通信プラットフォーム「LTE-PF」を搭載し、LTEの特長である高速通信を活用した高画質な動画転送などを可能としたものとなっている。NECブースでは静態展示を行い、NTTドコモブースでは動態展示を行う。動態展示では、高速動画ストリーミングによるハイビジョン映像の動画転送デモや、モバイルシンクライアントデモが予定されている。
LTEは、W-CDMAの拡張技術HSDPA/HSUPAからさらに発展した、次世代高速無線通信の標準規格。データ通信速度は、下り100Mbps以上/上り50Mbps以上の高速通信を実現、遅延の改善や周波数の利用効率向上などが期待されている。NECは、2006年にNTTドコモによりLTEの商用端末ベンダーに選定されている。また2009年10月には、NTTドコモ、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、富士通と共同で「LTE対応の通信プラットフォームを共同開発、対応チップセットのエンジニアリングサンプルの開発を完了」の発表を行っており、その後の性能評価、開発を経て、今回のコンセプトモデル端末展示に至ったとのこと。 
「Mobile World Congress 2010展示会」は2月15日〜18日にスペイン・バルセロナにて開催。コンセプトモデル端末は、LTEに対応した通信プラットフォーム「LTE-PF」を搭載し、LTEの特長である高速通信を活用した高画質な動画転送などを可能としたものとなっている。NECブースでは静態展示を行い、NTTドコモブースでは動態展示を行う。動態展示では、高速動画ストリーミングによるハイビジョン映像の動画転送デモや、モバイルシンクライアントデモが予定されている。
LTEは、W-CDMAの拡張技術HSDPA/HSUPAからさらに発展した、次世代高速無線通信の標準規格。データ通信速度は、下り100Mbps以上/上り50Mbps以上の高速通信を実現、遅延の改善や周波数の利用効率向上などが期待されている。NECは、2006年にNTTドコモによりLTEの商用端末ベンダーに選定されている。また2009年10月には、NTTドコモ、パナソニック モバイルコミュニケーションズ、富士通と共同で「LTE対応の通信プラットフォームを共同開発、対応チップセットのエンジニアリングサンプルの開発を完了」の発表を行っており、その後の性能評価、開発を経て、今回のコンセプトモデル端末展示に至ったとのこと。
《冨岡晶》
特集
関連リンク
関連ニュース
- 
      
        NTTなど、デジタルサイネージをパッケージ販売へ 〜 共通ブランド「ひかりサイネージ」としてラインアップ
エンタープライズ - 
      
        【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長
エンタープライズ - 
      
        【セミナー】2010年ICT業界が変わる
エンタープライズ - 
      
        ASUS、アルミボディの薄型・軽量ノート「UL20A」にブラックを追加
IT・デジタル - 
      
        【CES 2010】LG、スマートフォン「GW990」を発表!次世代AtomプラットフォームとMoblin搭載
エンタープライズ - 
      
        ドコモ、LTEに対応した光張出し基地局用の無線装置を導入
エンタープライズ - 
      
        ドコモ・富士通、LTE導入に向けIPネットワークの障害検出技術を開発
エンタープライズ - 
      
        スウェーデンのTeliaSonera社が世界初のLTE商用サービス
エンタープライズ - 
      
        日立、ノーテル社よりLTEに関するソフト資産を1,000万ドルで買収
エンタープライズ - 
      
        フェムトセル、2010年に国内外キャリアが本格導入 〜 ISBI調べ
エンタープライズ - 
      
        F5、トラフィック管理の最新バージョン「BIG-IP 10.1」を発表 〜 モバイルインフラの拡張を支援
エンタープライズ - 
      
        2009年のBB契約数は3,194万、固定系は「地デジ」が下支え 〜 矢野経研調べ
ブロードバンド - 
      
        次世代携帯電話「LTE」、2015年度には5,600万加入 〜 シード・プランニング調べ
エンタープライズ - 
      
        【iEXPO2009 Vol.2】2010年秋発売予定のAndroid端末
エンタープライズ - 
      
        ASUS、Windows 7を搭載したA4スタンダードノート——実売6万円台
IT・デジタル 
