コンティニュア・ヘルス・アライアンス対応機器の利用がスタート 〜 各社が一斉発表
      エンタープライズ
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  重要インフラも環境変化に則した柔軟な対応が求められる時代に——内閣官房情報セキュリティセンター 
- 
  KDDI、auケータイの法人顧客向けポータルサイト「Business EZ」を拡充 〜 ニュースを完全無料に 
 
      コンティニュア・ヘルス・アライアンスは、パーソナル・ヘルスケアの質的向上をめざして、さまざまな医療機器や健康管理サービスの連携を図るNPO法人。参加メンバーは全世界で220社超となっている。コンティニュア対応機器は、ICTを活用した次世代ヘルスケア機器として、体重計や血圧計などの健康管理機器およびこれらの機器で測定されたデータを管理する健康データ管理用パソコンなどが含まれている。
日本市場向け製品について、コンティニュア規格への対応を表明している企業は20社以上。訪問看護事業大手のセントケア・ホールディング、医療関連情報システムの構築を手がけるエム・オー・エム・テクノロジー、および健康関連プロジェクトなどでは、それぞれの健康管理サービスやシステムにおいて、これらのコンティニュア対応機器の利用を開始する計画となっている。
コンティニュアへの対応済み、および対応予定を表明している各企業(国内の健康機器・サービス)としては、イーフロー(次世代情報端末を使用した構築ソリューション)、NTTデータ(予定:健康管理プラットフォーム「クリエイティブヘルス」)、ドコモ(予定:携帯電話を利用して健康データを取得するための「ウェルネスサポート」)、オムロンヘルスケア(自動血圧計HEM−7081−IT、体重体組成計HBF−206IT、歩数計用通信アダプタHHX−IT1)、シーエスアール(Bluetooth製品「BlueCore4-Extension」および「BlueCore5-Multimedia」)、タニタ(予定:Bluetooth体組成計BC-503C、USB体組成計BC-509C、USB歩数計FB-799C)、東芝(Bluetooth Stack for Windows by Toshiba)、パナソニック(タブレット型モバイル・パソコン「TOUGHBOOK CF-H1」)、ミュートス(健康をサポートするポータルサイト「@からだ」のコンティニュア対応)など。
《冨岡晶》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        重要インフラも環境変化に則した柔軟な対応が求められる時代に——内閣官房情報セキュリティセンターエンタープライズ
- 
        KDDI、auケータイの法人顧客向けポータルサイト「Business EZ」を拡充 〜 ニュースを完全無料にエンタープライズ
- 
        【FOE 2010 Vol.1】2011年にNGNの光エリアを全域展開、12月にはLTEもサービスイン——NTT 三浦社長エンタープライズ
- 
        富士通、厚生労働省にSaaS型「新型インフルエンザ罹患情報管理サービス」を提供エンタープライズ
- 
        結婚しても仕事を続けたい女性は8割、人気資格は?ブロードバンド
- 
        富士通とFsol、臨床試験向けSaaS「tsClinical」を販売開始エンタープライズ
- 
        物語りの展開に釘付け「ER緊急救命室」の「シーズン7」を無料でエンタメ
- 
        インテル、印刷物読み上げ端末「Intel Reader」や「クラスメイトPC」をデモIT・デジタル
- 
        ウィルコムとフォーク、PHS収納付きの医療ユニフォームを発売エンタープライズ
- 
        心を閉ざした医師がエイズと向き合う社会派ドラマをノーカットでエンタメ
- 
        ER史上かつてない悲劇も〜「ER緊急救命室 シーズン6」を一挙にエンタメ
- 
        東京都、小笠原村まで海底光ファイバーケーブルを敷設へブロードバンド
- 
        米マイクロソフト、ヘルスケアソフトのSentillionを買収エンタープライズ

