IPv4在庫、8%に——「IPv4枯渇時計」
      ブロードバンド
      その他
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  IPv4アドレス枯渇対応TF、「IPv6サービスリスト」を公開へ 〜 掲載サービスを募集 
- 
  重要インフラも環境変化に則した柔軟な対応が求められる時代に——内閣官房情報セキュリティセンター 
拡大写真
    
 RBB TODAYでは、1月20日、「IPv4アドレスの“在庫”、いよいよ10%未満に」との記事を掲載した。
当時は、IPv4アドレス枯渇問題を可視化するブログパーツ「IPv4枯渇時計」は9%となっていたが、23日に確認してみると、同パーツの示す数値は、いつの間にか8%となってしまった。
枯渇するX-day(予測)は2011年9月21日、X-dayまでの日数は574日となっている。
ちなみに、Googleは5日にYouTubeでのIPv6対応を発表している。 
当時は、IPv4アドレス枯渇問題を可視化するブログパーツ「IPv4枯渇時計」は9%となっていたが、23日に確認してみると、同パーツの示す数値は、いつの間にか8%となってしまった。
枯渇するX-day(予測)は2011年9月21日、X-dayまでの日数は574日となっている。
ちなみに、Googleは5日にYouTubeでのIPv6対応を発表している。
《RBB TODAY》
特集
関連ニュース
- 
        IPv4アドレス枯渇対応TF、「IPv6サービスリスト」を公開へ 〜 掲載サービスを募集ブロードバンド
- 
        重要インフラも環境変化に則した柔軟な対応が求められる時代に——内閣官房情報セキュリティセンターエンタープライズ
- 
        三菱総研ら、クラウド分野セキュリティの実証実験を開始 〜 Amazon EC2などパブリッククラウドも視野にエンタープライズ
- 
        ケイ・オプティコム、3月より法人向け各サービスで「IPv6」への対応開始エンタープライズ
- 
        ソフトイーサ、PacketiX VPN 3.0プレリリース版をダウンロード提供開始エンタープライズ
- 
        攻撃トラフィックの可視化——Security Day 2009エンタープライズ
- 
        「.com Master ★★★」がv6資格認定試験の第1号として認定ブロードバンド
- 
        IPv6普及・高度化推進協議会、検証環境の提供を開始ブロードバンド
- 
        NTT西、NGN対応シンクライアント活用の「エコオフィス環境トライアル」を開始エンタープライズ
- 
        病院や学校でも活用——フレッツで緊急地震速報配信エンタープライズ
- 
        IPv4アドレス不足を解消する「日立アドレス変換機能カード」発売ブロードバンド
- 
        「IIJマネージドファイアウォールサービス」がIPv6に対応ブロードバンド
- 
        「KDDIインターネットゲートウェイ」「イーサシェア」がIPv6対応開始ブロードバンド
- 
        SBテレコムとJPIX、ISP/CATV事業者向け相互接続「ASSOCIO-JPIXサービス」にてIPv6対応を開始エンタープライズ
- 
        総務省、NTT東西にNGNのIPv6インターネット接続に係る接続約款の変更を認可ブロードバンド
