レノボ、高性能タブレットPCほか「ThinkPad X 」シリーズ3機種
      IT・デジタル
      ノートPC
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  日本HP、Core i5/Core i3/Xeon 3400番台搭載のWSエントリモデル「HP Z200 Workstation」発表 
- 
  ASUS、7万円台からのCore i3/Core i5採用A4ノート「K52F」 
 
      3機種ともに堅牢性・軽量・高いセキュリティ性能を備えた高性能モバイルノート。防滴下キーボード、HDDショック・マウンテッド・ドライブ、米軍の8つの規格テストに合格したタフ性能を装備する。CPUにはハイパースレッディング・テクノロジー/ターボブースト・テクノロジー対応のCore i5/Core i7シリーズを搭載。また、「ThinkPad X201」、「ThinkPad X201s」ともにウルトラナビ(従来のTrackPoint+タッチパッド)を備えたモデルも用意した。
「ThinkPad X201」はスタンダードモデル。CPUはCore i5-540M(2.53GHz)、OSはWindows 7 Professional 32ビット版またはWindows XP Professional SP3 32ビット版(Windows 7 Professional 32ビット版ダウングレード適用済み)。メモリは2GB(最大8GB)、HDDは320GB。グラフィックス機能はCPU内蔵のHDグラフィックスとなっている。液晶解像度は1,280×800ピクセル。
無線LANはIEEE802.11a/g/nのほか、モバイルWiMAXを搭載。Bluetooth Ver2.1+EDRに準拠する。有線LANは1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T。インターフェースは5 in 1メモリカードスロット/ミニD-sub15ピン/マイク/ヘッドホン/USB2.0×3など。バッテリは4セルで、最大駆動時間は7 Professional搭載モデルが約3.8時間、XP Professional搭載モデルが約3.3時間。本体サイズは幅295×高さ20.7〜35.3×奥行き210mm、重さは約1.41kg。直販価格は194,250円〜。
「ThinkPad X201s」は軽量化を図ったモデルで、4セルバッテリ/オプションのSSD搭載時は約1.1kgとなる。通常のHDD搭載時においても約1.17kgの重さだ。CPUはCore i7-620LM(2GHz)、OSはWindows 7 Professional 32ビット版、メモリは2GB(最大8GB)、HDDは320GB。グラフィックス機能はCPU内蔵のHDグラフィックスとなっている。液晶解像度は3機種の中で最も高く、1,440×900ピクセル。
モバイルWiMAXを含む無線LAN環境、Bluetooth、有線LAN、おもなインターフェースは「ThinkPad X201」に準ずる。バッテリは4セルで、最大駆動時間は約4.1時間。本体サイズは幅295×高さ20.7〜28.7×奥行き210mm。直販価格は207,900円〜。
「ThinkPad X201Tablet」は、その名のとおりタブレット仕様。液晶解像度1,280×800ピクセルのタッチパネルを搭載し、Windows 7のWindowsタッチ機能に対応。webページや画像閲覧において、2本指でのズームやピンチ、タップ、スクロールなどが直感的に行なえる。なお、スタイラスペンも付属する。
CPUはCore i7-640LM(2.13GHz)、OSはWindows 7 Professional 32ビット版、メモリは2GB(最大8GB)、HDDは320GB。グラフィックス機能はCPU内蔵のHDグラフィックスとなっている。モバイルWiMAXを含む無線LAN環境、Bluetooth、有線LAN、おもなインターフェースは、ほかの2機種に準ずる。バッテリは4セルで、最大駆動時間は約3.8時間。本体サイズは幅295×高さ26.5〜33.3×奥行き228mm、重さは約1.67kg。直販価格は270,900円〜。
《小口》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        日本HP、Core i5/Core i3/Xeon 3400番台搭載のWSエントリモデル「HP Z200 Workstation」発表エンタープライズ
- 
        ASUS、7万円台からのCore i3/Core i5採用A4ノート「K52F」IT・デジタル
- 
        ソニー、「VAIO」の春モデルを追加——高性能モバイル「Z」シリーズなどIT・デジタル
- 
        デル、カラフルなネイルカラーの15.6型液晶ノートPCIT・デジタル
- 
        マウス、実売8万円台からのクリエイター向けデスクトップPCIT・デジタル
- 
        日本HP、インテル最新CPU対応のCTOデスクトップPCIT・デジタル
- 
        マウス、インテル最新CPUとNVIDIA最新GPU搭載のノートPCが99,750円からIT・デジタル
- 
        目指すは2012年の世界制覇——日本エイサーが掲げるビジョンIT・デジタル
- 
        日本HPがメイドとコラボした!IT・デジタル
- 
        新型Core i5/Core i3は価格と性能を考慮すれば高評価 カカクコム調べIT・デジタル
- 
        【特集】主要メーカー 「2010 春モデル デスクトップ/ノートPC」一覧IT・デジタル

 
           
           
           
           
           
          