NTTドコモ、日本オリジナル仕様のサムスン製スマートフォン「SC-01B」発売
      エンタープライズ
      モバイルBIZ
    
注目記事
- 
  【動画解説】PDF編集ならAdobe Acrobatの代替ソフト「PDFelement」 
- 
  【MWC 2010 Vol.14】東芝、静電容量式タッチパネル搭載のTG01後継機 
- 
  【MWC 2010 Vol.11】LG、小型のフルタッチ携帯「LG mini」や動作するAtom搭載端末 
 
      docomo PRO series SC-01Bは、日本市場向けにつくられたサムスン電子製のスマートフォン。感圧式タッチパネルとQWERTYキーの両方を搭載し、OSにはWindows Mobile 6.5 Professionalを採用している。
機能面では、待受画面に好きなウィジェットを配置できる「Samsung WidgetPlus」、YouTubeの動画も簡単に利用できる「Kinoma Play」、パノラマモード、スマイルモードなど撮影モードを選択したり、自分撮りもできるCMOSカメラ(約310万画素)を搭載しているなど、マルチメディア関連も充実している。また、アプリケーションストア「Windows Marketplace for Mobile」を利用して、さまざまなアプリケーションをダウンロードすることもできる。
サイズは、高さ約116×幅60×厚さ12.7mmで、重量は約130g。バッテリー駆動時間はスマートフォンとしては長く、3G網では連続通話が約380分、連続待受時間が約550時間で、GSM網では連続通話が約400分、連続待受時間が約500時間。通信は、FOMAハイスピード、無線LAN 802.11b/g、Bluetoothにも対応。ディスプレイ(サイズ/ドット数・通称/種類/発色数)は、約2.6インチ/横320×縦320ドット/TFT液晶/65,536色。外部メモリとしてmicroSD(最大2GB)、microSDHC(最大16GB)に対応する。カラーバリエーションは、Purple Blackのみ。
《RBB TODAY》
特集
この記事の写真
     / 
  
関連リンク
関連ニュース
- 
        【MWC 2010 Vol.14】東芝、静電容量式タッチパネル搭載のTG01後継機エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.11】LG、小型のフルタッチ携帯「LG mini」や動作するAtom搭載端末エンタープライズ
- 
        KDDI、ついにスマートフォン市場に本格参入 〜 Android搭載機を投入エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.10】大規模なインターフェイス変更——Windows Phone 7エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.7】ソニー・エリクソン、大幅な小型化を図ったAndroid端末「Xperia X10 mini」エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.4】Huawei、Android 2.1搭載のスマートフォンを複数発表エンタープライズ
- 
        【MWC 2010 Vol.1】Samsung、badaスマートフォンの初号機「Wave」を発表エンタープライズ

 
           
           
           
           
           
           
           
           
          